3月 も今日で終わりだというのに 相変らず寒さが続いています。
予報では今日あたりからあたたかくなるとのことでしたが・・・
春はいま少しお預けといった感じです。
今日はモミジイチゴをお届けします。
これまでもいろんなキイチゴをアップしたことはありますが・・・
名前の由来は 葉が掌状に 3-5裂 した様がモミジに似ていることから来ています。
黄色い果実をつけるのでキイチゴ(黄苺)と言う別名もあります。
果実は直径 1cm で橙黄色に熟し食用になります。
キイチゴの中でもこれは特に美味しいらしいです。
過去のモミジイチゴの記事もご覧いただけると嬉しいです。
・越生の林床で見た植物 1

モミジイチゴ(紅葉苺)は 東日本の山野に生えるバラ科 キイチゴ属の落葉低木。
ナガバモミジイチゴ Rubus palmatus の変種で 基本変種 は近畿以西に分布するのに対して
この変種は東日本に分布。
樹高 1-2m。花期 4-5月。果期 6月。花径 3cm。

冬芽から伸びた短い枝の葉腋に白い花を1つつけます。
白色の5弁花で下向きに開きます。

蕾。

葉は互生して鋸歯があり 掌状に 3-5裂。
葉の縁には粗い鋸歯があり 葉柄にもカギ状の小さいトゲがあります。

花弁の質感おわかりいただけるでしょうか・・・

茎にもトゲがいっぱい!
オンマウスしてね!

赤い托葉がとてもきれいです。
オンマウスしてね!

迫ってくるモミジイチゴ! ^^;

花弁の数が多いと思ったら 6弁 ありますね。

モミジイチゴ(Rubus palmatus Thumb. var. coptophyllus A. Gray)バラ科 キイチゴ属
いつも応援をありがとうございます。クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ ハナモモ主催の饗宴は・・・ もよろしく!
☆ 古代植物 シデコブシ! もアップしました?
[27512]
[27513] ラスト2枚圧巻
花芯を撮ろうと思えば、窮屈な姿勢で下からぱちりと。
つぼみも可愛いです。
6枚目、いいですねぇ。オンマウスの絵も。
ラスト2枚、圧巻です。
[27515]
こちらにも1番にコメントをありがとうございます。
今日はたくさんコメントをいただきまして 感謝感激でございます。
あはは! 以前の記事もご覧いただいたのでしょうか・・・
果実 是非とも試食してみたいと思っています~~
お天気いまいちですね~
やはり晴天下の植物がいいですよね~
土日は晴れるとかですが・・・
ソメイヨシノのアップは例年 散る頃です~~笑
コメントをありがとうございます。
[27516]
はい! 下を向いて咲きますね。
ここは丁度坂になっていたので 窮屈な姿勢をせずとも花の中を見ることができました。
蕾 実に可愛いですね。
6枚目 ラスト2枚もありがとうございます。
コメントをありがとうございます。
またまたありがとうの連発でしたね。笑
[27517] モミジイチゴ
東日本だけ・・・orz
うわっ凄いトゲ!
イチゴの花も沢山ありそうなので、pole poleさんに聞こうと(笑)
[27518]
西日本にはナガバノモミジイチゴがありますよ。
それの方が基本種です~
トゲはすごいです~
美味しいものには・・・
コメントをありがとうございます。
[27519] 清しいモミジイチゴ
丸くなりました。
そういえば、3月中旬に散歩した道沿いで、一株きりの
モミジイチゴが小さな蕾を付けていたのを見かけたと
思い出しました。いまごろあれらも咲いていることでしょう。
今日は暖かくなったので、花たちの開花も一気に進みそう。
でも風が~~ 今も強いですけどどんどん強くなるような
ことを予報で言っていました。
せめて日曜あたりは本当に穏やか~な日和になって欲しい
です。近所のでいいから桜を見たい…
[27520]
こちらにもコメントをありがとうございます。
今日はあたたかくなりましたが風が強くって参りました~
サクラも散り始めてしまったようで 週末まで持つかどうか心配になってきましたよ~
モミジイチゴはみごとに花をつけていました。
クサイチゴ カジイチゴも花をつけていたので これらの区別も簡単にわかるようになりました。
ポージィ さんのご覧になられたモミジイチゴきっとも咲いているか咲き終わっていることでしょうね。
こうなりゃ~ 果実の試食ですよね。笑
コメントをありがとうございます。
[27522] おはようございます^^
美味しいのかな?
って、食べる方ばっかり気がかりな理彩也です^^; (笑)
サスガにバラ科だけにトゲもあるのですね!!!
でも、お花はやっぱり可愛い☆
何処かで出逢って見たいですね^^
ポチッ☆彡
[27525]
ここでたっぷり見せて頂いているので~
そしてこの子は美味しいんですよね。
花も実も良いけど、棘だけは苦手です。笑
[27527]
こちらにもコメントをありがとうございます。
はい! 食べられます。それもとても美味しいらしい?
私も耽々と狙ってみようと思っています~~笑
バラ科の植物ってたくさんあって面白いですね。
どこかで出えたら是非 果実を試食してみてくださいね。
コメントとポチとをありがとうございます。
[27528]
あはは! よかった~
今 クサイチゴ カジイチゴの花も咲いていますよね~
そのうち ニガイチゴとかナワシロイチゴも咲き出しますね~
トゲ すごいですよね~ クサイチゴも!
美味しいものにはトゲがあるんでしょうね~~笑
初夏になったら摘むものがたくさんありますよね。
コメントをありがとうございます。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
なんだかさりげない白色ですね、実に期待かな?
天気がイマイチで青空の下の桜が拝めるかどうか・・・