この時期になると チョウは動きが鈍くなって春や夏に見かけるチョウに比べて写真を撮りやすく感じます。
なかには ボロボロの翅で頑張っているチョウさんも。
そんな秋の日に見たチョウを集めてみました?
シリーズとして 毎年やってきましたが今年も!
過去の記事です。
・花に集うチョウたち! 1
・花に集うチョウたち! 2
・ヤマトシジミ
・イチモンジセセリとチャバネセセリ
・キチョウとモンシロチョウ
・ツマグロヒョウモン
・ナミアゲハとクロアゲハ
・キバナコスモスに誘われて!
今回はツマグロヒョウモンとモンシロチョウ チャバネセセリなどを!

ジニアの花にやってきたツマグロヒョウモンの♂
"どの花にしようかな?”

透けた翅が美しいでしょ!
オンマウスしてね!

”それではじっくりとストローをさしてっと!”

”っん? 見てる? 視線を感じる??!”
オンマウスしてね!

正面顔はひょうきんそのもの!

”まだ見てる?” 翅を開いたり閉じたり・・・
オンマウスしてね!

後姿も。
オンマウスしてね!

パンジーの花にやってきたモンシロチョウ!
今頃 パンジーも咲いているのですね??

あ?だ!こ?だ!と やっと蜜のありかを見つけた様子。
オンマウスしてね!

こちらはマリーゴールドの花にやってきたツマグロヒョウモンの♂と♀。
オンマウスしてね!

ランタナの花にやってきたチャバネセセリ。
オンマウスしてね!

にほんブログ村

にほんブログ村
何時も応援 ありがとうございます。
励みになっています。
☆ マルバアサガオ をアップしていますので よろしく!
☆ シロバナサクラタデとサクラタデ もよろしく!
☆ ヌスビトハギとアレチヌスビトハギ もアップしました。
”日本の帰化植物図譜” 出版記念 帰化植物画展(200点)のお知らせ
☆高知展 2009年10月 3日(土)?2010年 1月11日(月 祝) 9:00-17:00
高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 展示館 企画展示室・植物画ギャラリー
☆東京展 2010年 2月26日(金)?2010年 3月 7日(日) 10:00-17:00
パルティノン多摩
[25932]
[25933]
1番にコメントをありがとうございます。
修行からお帰りなさい!
その成果は如何でしたでしょうか?
お留守中 仙人様のコメントがなく寂しかったです~~
でも今日からは百人力ですね。

正面顔ってみんなひょうきんに見えますよね~
あは! 可愛いですか~ ありがとうございます。
植物画の展覧会にふたりが出るわけないでしょ!
コメントをありがとうございます。
[25934]
ただ、なかなかここまできれいに撮れないんですよ。
楽しい顔を、しっかり確認させていただきました。
[25935] 綺麗だぁ…
お写真をお撮りになるんですから… しかもシリーズが
たくさん続いているのですね。これからも期待(^^)
こんなにじっくりぐるりいろんな方向からの顔と蜜を吸う
様子を見せていただいて、楽しかったです。
ツマグロヒョウモンの♂、じっとpolepoleさんの方を見つつも
蜜吸いに一生懸命ですね。正面顔のヒョウキンさには
彼には悪いけどやっぱり笑えます。
モンシロチョウは子供の頃時々捕まえてすぐに放して、
なんてこともしましたが、羽の鱗粉を取ってしまうことに
なるのが可哀相になって、いつのころからか眺めるだけに
しました。でも、なかなか眺めさせてもくれないです。
[25936]
はい! 複眼がものすごく大きくって・・・
正面から見るとフクロウみたいで面白いです~~
そんなふうにおっしゃっていただけて嬉しいです。
楽しんでいただけてよかった~~
コメントをありがとうございます。
[25937]
苦手は苦手ですが こうやって見たり写真に撮っている分には 触るわけではないので 大丈夫です。
花を撮りに行って たまたま通りがかったお宅の玄関先につるしてあった フラワーポットにやってきたチョウです。
ツマグロヒョウモンの正面顔 何となくフクロウに似ていると思いませんか~?
やっぱり 笑えますよね。笑
モンシロチョウもこの時期には動きが遅くなるので 撮らせてくれましたよ~
花と蝶はまだまだあるのでまたご覧になってくださいね。
コメントをありがとうございます。
[25938] なるほど
この間教えて頂いた、アカタテハも面白いですが^^
本当に今は蝶が沢山飛んでいて撮りやすいです。
特にセセリ~~
動かないもん(笑)
可愛い目ですよね~
パンジー今頃咲いているのですか???
あっ昨夜早速欲しかったマクロレンズ注文しました~~
pole poleさまと同じの!!植物園で出会ったおじいさんの薦めなんですがね^^
これ欲しかったの~~
日曜日に届きますが、来週の勤務がドドド・・・と入っていましたorz
練習が(涙)
早くpole poleさまのように撮れるようになりたいわ^^
[25939]
紫に白い蝶の写真、
蝶がはなびらみたいに見えます。
きれ~
あはは、あたしも右の耳から左ですが、
そっか~って楽しく読みました。
[25940]
あはは! 私ったら慌て物で いただいたコメで ツマグロヒョウモンの顔面 白いですね~って読んでしまって???でした~
顔 面白いですね~ でしたね。ひとりで笑ってしまいました~~
そそ! セセリ全く逃げないですよね~笑
これも逃げませんでした。
タムロンの90ミリマクロ いいですよね~
キャノンのもいいけどあっちは高い!
それは楽しみですね~~
この上は JPEG ではなく
RAW画像で撮られるともっといいですよ~~!
私も次の目標をゲットしたいのですが・・・
高くって!
コメントをありがとうございます。
[25941]
私にもそう見えたのできれいだな~! って思ってアップしました~
ありがとう!
記事をアップしている当の本人も書いてしまうと忘れてしまうことがたくさん!
それでいいんです! 笑
コメントをありがとうございます。
[25945]
蝶のパラダイスですね。
セセリのお目めは可愛いですね。
[25949]
1枚目 ありがとうございます。
この時期は吸蜜に夢中になっていて 少しくらいカメラを寄せても全く逃げません。
ここのお宅は ジニア マリーゴールド パンジーが玄関のフェンスにかかっていました~
暖かい日だったので次から次へとチョウがやってきていました。
はい! セセリちゃんの目は体の割りに大きくって可愛いですね。
こめんとをありがとうございます。
[25950] チョウと花とでより魅力的に
4枚目、たしかに横目を使ってこちらを伺っているような。
5枚目、鳥の正面顔はこっけいですが、蝶もそんな感じがありますね。
ラストから4枚目の紫のパンジーとモンシロチョウ、いい色合いです。
ラストのランタナ、この花はチョウがよく来ますね。
特にセセリの仲間には大好評みたいです(笑)
花に蝶が来ると、花の魅力がアップしますね。
[25952]
2枚目 ありがとうございます。
そうなんです~! 鳥さんの正面顔とても面白いのですが チョウも負けず劣らず面白いです~~
フクロウみたいでしょ! 笑
パンジーの一部と化しているように見えました~笑
ランタナはセセリちゃんが大好きなお花のようですね。
ちょっと前はアゲハチョウもよく来ていました。
コメントをありがとうございます。
[25954]
花の上でダンスしてるみたいでカワイイですね~
[25955]
はい! どの花にしようかな? なんて感じで おっしゃるように踊っているように見えました。
コメントをありがとうございます。
[25988]
PolePoleさんブログ村の日本テリアに参加してらっしゃったのですね。 今日日本テリアのコーナーをなにげなく見ていたら、PolePoleさんのブログが!!!
驚きました!!
またきまーす!
[25990]
お久しぶりです。
何度もご覧いただきまして 嬉しいです~~!
あっ! そうなんです。
この9月にはいったばかりなんです~
たった6人しかいないので笑っちゃうでしょ!
そのうちのふたりは私で こちらのブログだけで向こうのブロはランキングには参加していません。
応援よろしくお願いしますね。
コメントをありがとうございます。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
名前さえすぐ忘れるのにオスだメスだと言われても、右の耳から左だけど・・・
まもなく蝶もさよならかと思うとちょっと寂しいですね!
下のもんちゃんの眠そうな顔が可愛いなぁ!
おや!来年か!二人も展示されるんでっか?