500回エントリーには 皆様から暖かいコメントを頂戴いたしまして とても嬉しかったです。
たくさん元気をいただき それが次のステップへの励みとなり ブログを始めてよかったと心から思えました。
皆様に感謝です。これからもよろしくです。
ここのところの気象変化の激しさには 人間ばかりではなく 植物や動物たちも戸惑っているのではないでしょうか。
陽射しには春を感じますが 体感温度はまだまだ低いです。
暖かい日にみたキジバトです。

キジバト(雉鳩)は ユーラシア大陸東部 日本に分布するハト科 キジバト族の鳥。別名 ヤマバト。
日本では国内で繁殖する留鳥。北海道や本州北部に分布する個体群は 越冬のため南下する夏鳥。
首を長く伸ばして辺りを警戒中。

全長約33cm。体色は雌雄同色で 茶褐色?紫灰色。
翼に黒と赤褐色の鱗状の模様があるのが特徴で 頚部側面に青と白の横縞模様があります。
安心した様子です。

名前の由来は キジのメスに体色が似ていることからきています。
木陰に入りました。

平地から山地の明るい森林に生息し 食性は雑食で 主に果実や種子を食べますが 昆虫類 貝類 ミミズ等も食べます。

キラ! キラ! キラ! キジハトさんも春の陽射しを感じているでしょうか?
最近 周囲にはドバトが多く このキジバトはあまり見かけなくなりました。

キジバト(Streptopelia orientalis Latham 1790)ハト科 キジバト属
[17890]
[17891] キジバト
キジバトは首に青白の島があるのが特徴なのですね。
近所でいっぱい見るのに気付きませんでした。
人が近づいても動じないで食べ物を探していますね。
[17892] 可愛い
うちの近くにも住んでいるキジバトが1羽いるようで、
たまに何かついばんでいるのを見かけます。
以前は2羽いてつがいかな?と思っていたのですが、去年辺りから
1羽しか見なくなってしまいました。
気温は低いですが、柔らかな木漏れ日があたって、キジバトさんも
寛いでいるように見えますね。
[17893] 寒い日が続くと応えますね~
早々にお越しいただきましてありがとうございます。
ほんとに寒い日が続いていますね。
山はもっと寒いことでしょうね。
ドバトとキジバト 慣れれば簡単に区別つくとおもいます。鱗模様が特徴です。
[17894] ドバトが増えましたね。
そうなんです。 ドバトのようなメタリックさはありませんが 鱗模様が特徴です。
そそ!人が近づいてもあまり逃げないですね。
以前は家の周りに3羽ほどを毎年見ていたのですが 最近はドバトばかりで・・・
[17895] キジバトは 地味ですが・・・
そうです。駅前などに集団で屯していたり マンションなどで糞公害で迷惑しているあのハトはドバトです。メタリックカラーが派手ですよね。
我が家の周囲でも 以前はキジバトを見ることができたのですが・・・
ドバトはとっても増えていますね。
春一番が吹いて以来 寒い日が続いていますね。
早く暖かくなることが待ち望まれます。
[17896] 鳥さん見にきました^^/
普段よく見かける鳩はドバトっていうんですね。
キジバトはよく見かけるんですよ。
鳴き方もちょっと違いますね。
私はキジバトが好きです。
日向ぼっこしてるみたいでかわいい♪
以前、高原に行ったとき、はじめてカッコウの声を聞いた時はとても感動しました。
これから暖かくなるから、バードウォッチングしたいですねぇ。
追伸・・・このあいだのめじろちょっとだけUPしました~。レンズ18-200だったので、あまりいい具合に撮れませんでしたが。
鳥、難しいですね。
[17897]


沢山のキレイなお写真に、丁寧な文章でつづられている記事を、毎日のようにエントリーされているpole poleさんには脱帽です!!
これからも1000,2000と無理なく、ポチポチと頑張ってください!(^^)!
右のぶんちゃん作品展素敵です

バードウォッチングポイントがあるのですか??それとも、目的の鳥に出会える公園などに出かけられているのですか??
[17898] こんにちは
素晴らしいペースですね。
私は月に4~5記事ほどしかUPできませんのでブログを始めて3年近くにもなるというのに雪の嵐山でようやく240回目です。
(2月は昆陽池シリーズで記事数を増やしましたのでちょっとは稼げましたが)
キジバトは2、3年ほど前に河原で見かけてから、最近は公園でも増えてきています。
グレーのドバトに混じって一緒にエサをついばんでいます。
キジバトはヤマバトと思っていましたが、考えてみれば私の近辺に山はありません。
遠い生駒や北摂の山々からやってきたのでしょうか。
[17899] ドバトとキジバト
今度良く見てみようと思います。
遅くなりましたが、
500エントリー、おめでとうございます!
サイドのぶんちゃんも、いろいろ特徴が出ていて
どれも素敵な作品。
pole poleさんへの、皆さんの思いの深さを感じます。
[17900] キジバトさん!
そう言えば、出会ってもあわてて逃げませんね。
写真になると綺麗ですね!
[17901] ありがとうございます!
嬉しいです!
そうなんです。カワラバトが家禽化したもののようです。
私もキジバトの方が野生味があって好きです。
そうですね~これからたくさんの鳥を見ることができますね。
メジロ 拝見しましたよ~
鳥は小さいものが多い上に 動きが早いので 植物とは違って撮りにくいですよね。
[17902] ありがとうごうございます!
お祝いのお言葉をありがとうございます。
なんとか 500記事になりました~
毎日更新はしていませんよ~~
コツコツです。
1000回なんて気が遠くなります。
情報があったり ポイントがある場所もありますが 私は近所で済ませております。^^;
普段から観察していていることが大事ですね。
[17903] おめでとうございます

500回記念のぶんちゃんのイラスト、かわいいです。私も自分のを見てみたら、ちょうど1000回だったのですよ。ブログを続けられるのは皆さんの応援のおかげですよね。
キジバト、4枚目の写真が日本画みたいに見えました。日本画みたいというのは?

[17904] ありがとうごうございます!
お祝いのお言葉をありがとうございます。
毎日更新されていらっしゃるお方もありますが 私にはとても真似できません。
マイペースでいいのではないでしょうか。
キジバトはヤマバトともいいますよ。
本来は山にいたのだと思います。
こちらでは 最近はドバトだらけで キジバトを見かけることが少なくなっています。
そちらでは 増えているのですね。
[17905] ありがとうごうございます!
そうなんですか~
ではじっくりと観察されてみてくださいね。
お祝いのお言葉をありがとうございます。
ブログを通じていろいろなお方と交流することができるのが とても嬉しいです。
特技をお持ちのお方が たくさんいらっしゃるのですね~
サイドの展覧会 ちょっといいでしょ!
[17906] ありがとうごうございます!
お忙しいのにありがとうございます。
kuriko さんに刺激されたのか 鳥撮りしています。^^
アスファルトや電線に止まっているキジバトよりこういう自然の中で見るほうが相応しい気がしますね。
よく見るととってもきれいなんですよね~
[17907] 1000回 おめでとうございます。
お祝いのお言葉をありがとうございます。
大先輩のパル母 さんにそのように言っていただけてとても嬉しいです。
なんと1000回なんですか~~すごいですね~
こちらこそ おめでとうとお祝いさせていただきます。
ほとんど毎日更新されていらっしゃいますものね~
ワンコのネタで1000回はすごいことだと思います。
これも 毎日お越しいただける皆様のおかげですよね。ことにパル母 さんとエミリー さん くりりママ さんには初めてコメをいただきましたので 印象深いです。
4枚目 ありがとうございます。
[17908] キジバト
結構見慣れた鳥さんですがこうやってみるといいものですね。
それにしても本当に気象状況に人も動植物も振り回されている感じですね
まぁ自然ですから仕方ない事ですが・・・
そろそろ安定した暖かさが欲しいです
[17909]
カメラの操作わからないので見当違いかしら?
キジバトそういえば最近みかけません
どうしたのかしら・・・
[17910] 今日も寒いですね~
ありがとうございます。
そうなんです。あまりに身近な鳥さんなのですが 改めて見ると可愛いです。
今日も強風が吹き荒れて 寒いですね~
枝や枯れた葉があちこちに落ちています。
週末にはあたたかくなるようですが・・・
[17911] やはり見かけませんか?
んっ! この日は穏やかな日だったので 風に吹かれているわけではなかったと思います。
風に吹かれているように見えましたか~
やっぱり 見かけませんか?
ドバトが圧倒的に多いですよね?
肩身の狭い思いをしているのかしら???
[17912]
これからもますます新しい植物が見られることでしよう。
撮りもそうなのかも知れませんね。寒いときに渡ってくる鳥たちは来なくなるかも知れませんが、今まで見られなかった鳥も見られるようになル野かも知れません。
しかし、温暖化が暑くなるのはわかりますが、一定の期間逆にもっと寒くなったりするのも面白い現象ですね。
キジバトは、山鳩のことでしたか、素敵な名前ですね。
それに反して、ドバトはなんとなくすっきりしない名前ですね。
そういえば、子供の頃学校で鳩を飼っていたんです。
そのときの記憶にドバトとキジバトだったような記憶があります。
確か値段がずっちと違って、なかなかキジバトが買えないとか・・・。違っているかも知れませんが
[17913]
昨日の散歩中にこの鳥をすぐ目の前で見かけました。なんだろう?ハト?にしては綺麗な柄をしてるなぁと思ってたんです。キジバトというのですね。えへへ、勉強になりました。
[17914] 今日も寒かったです~
三寒四温どころか 寒い方が多いような割合ですよね~
春の植物たちも 足踏み状態?
新緑が出るようになると 逆に鳥は見難くなります。
今は 葉がないので鳥の姿を発見しやすいのです。
そうなんですか~ ハトを飼っていらしたのですね。
きっと伝書バトでしょうね。
ドバトというのは 野生種のカワラバトを伝令用 食用に家禽化したものが 神社仏閣などに住み着いたことから ”だうばと(堂鳩)” ”たうばと(塔鳩)” と呼ばれていたのが転訛してドバト(土鳩)となったようです。それが 今 また野生化(?)しているのです。
[17915] それはよかったです。
あら~それは!それは 嬉しいです。
ドバトに比べるときれいな模様をしていますよね。
メタリックな派手さもないし・・・
タイムリーなことってあるのですよね。^^
ありがとうございます。
[17916]
じゃあいつもあたしが見ているのはドバトなんだ。
ずっとキジバトなのかと思ってました。
[17918]
キジバトとドバト区別つきません。
今度よく見てみよう~
家のヤマモモの下で、何かをあさってるのはドバトでしょうね。
[17919] あはは! 申し訳ありませんでした~
ごめんなさい! 今気がつきました~
早速直しました。正確な更新時間 わからなくなってしまったので ちょっといい加減な時間ですが・・・笑
今朝 急いで更新ボタン押してしまったようで 保存時間のボタンをクリックするの忘れました~
おっしゃるように 月曜日に下書きしてありました。
だから 更新されていないと思われたのですよね。
申し訳ありません。ペコ!
謎解きありがとうございます。汗 汗
そそ! その辺にたくさんいるハトはドバトです。
キジバトはきれいな模様のハトさんです。
今度見つけてみてくださいね。
[17920] そうかも~ですね。
あはは!そうとも言える~~~!嘘!
たまたまです。
鳥を撮るにはもっと長いレンズが必要です。
高くて買えません!
首のところをご覧になられてください。
ドバトよりスマートかも~
体のマダラ模様も美しいですよ。
[17921]
と~きどき、見かけますが、ずいぶん近くで撮れたんですね。拍手。(真似っこ)
キラキラのなかで後姿がかわいいです。
チラっと振り向いたところもいいですね(^。^*)
[17922]
そちらも寒いのですね、、、、
こちらも今朝からまたまた深~~い霧に覆われています。。。
このごろの気象、、なんだか変ですね、、
キジバトもpolepoleさんが撮られるとなんだか特別な鳩のように可愛く見えます!
こちらにも鳩はいますが、、同じ種類かしら、、、
今度よ~~く見てみます。
[17923]

と言うか今まで見たとしても普通の鳩だと
思っていたんでしょうね。
最近はますます鳩が厄介者扱いでかわいそうな感じもします。
[17924] 没にせずにすみました~
はい! 誰かさんの後押しで!
没にすることもなく・・・ お蔭様です。
あはは!キラキラは誰かさんには敵いませんです。なので モドキ!
ありがとうございます。
[17925] 世界的な異常気象?
そうなんですよ~強風が吹き荒れて風は冷たく肌を刺すようです。
世界的に温暖化のせいで異常気象なのでしょうか。
怖いですね。
ありがとうございます。
このハト ドバトに比べると可愛いです。
ヨーロッパにもいると思います。
今度 観察されてみてくださいね。
[17926] 増えすぎるのもね~
そうかもしれませんね。
よく比べると全然違うことがお分かりいただけると思いますよ。
ドバトはどこでも増えすぎて 臭いや糞公害で迷惑しているところが多いようです。でも保護されているようなので卵やヒナを勝手に処分してはいけないらしいのですが・・・
鳥は どんな未知のウィルスを持っているかわからないところがあるので 怖いといえば怖いです。
[17927]
何にでも詳しくて 私の博士(*‘_‘*)様様です
これからも 楽しいブログ作ってね!
ドバト 可愛くない呼び名ですね
[17928] ありがとうございます!
お祝いのお言葉をありがとうございます。
始めたばかりの頃 クロはちさんがお訪ねくださったのですよね。
懐かしいです。
何をおっしゃいますやら・・・師匠!
あはは! ドバトはかわいそうですね。
[17929] グリーンが似合う
ドバトみたいにぎすぎすしたところがなく、よくふたり連れで行動しています。
羽毛もとても美しいですね。
撮っていて発見したのですが、グリーンの草の上がいちばんきれいだと思います。
春になったら、若草の上のキジバトを是非撮ってみてください。
あ、ラストグリーンをバックにいいですねぇ。
[17930]
う・・う~ん難しいなぁ
最後の見返りハトちゃん かわいいですね♪
やっぱりP様もかわいもの好きなだけあって
鳥さんの顔がみんなかわいいなぁ!
[17931] 今度頑張ってみますね。
私も全く同意見です。ドバトは可哀想ですが あまり撮る気が起こりません。そこへ行くとキジバトは美しいと思ってつい 撮りたくなりますね。
グリーンの上 いいかもしれませんね。
果たして私に撮れるかどうかは疑問ですが・・・
貴重なご意見をありがとうございます。
これから若葉の季節ですからね。
ラスト ありがとうございます。
asitano_kaze さんのキジバトを拝見したいです。
[17932] ありがとうございます!
あはは!見返りバトちゃんですね。
ありがとうございます。
ほんとうに?
鳥さんはあまり表情がないと思っていたのですが よく観察するとあるようですね~~^^
[17933]
キジバトの羽の色がいいですよね。
仕草も結構かわいいし。
うちの庭で2回ほど巣作りしたことがあります。
雛がまたかわいいんですよね。
[17934] ありがとうごうございます!
お祝いのお言葉をありがとうございます。
キジバトはドバトとはまた違う風情がありますね。
そそ!仕草 可愛らしいです。
ま~そうなんですか~
以前 近くで営巣していたようですが ヒナまでは見ませんでした。
カラスが ヒナを狙っているのを目撃したことは何回かあります。
[17935] pole poleさん、こんばんは
今日も里山で見かけました。この季節はおそらく草の種をコツコツと拾って食べているのでしょう。
数年前にキンモクセイの枝に巣を作り雛がかえったことがあります。一切鳴かないのには驚きました。
[17936] 美しいハトですよね。
おっしゃるように本当に美しいです。
ドバトは増えすぎて・・・
そうですね。草地に下りている姿をよく見かけます。
番でいる場合が多いようです。
ま~そうなんですか~
啼かないのですか。敵に悟られないための知恵でしょうか?
[17937] こんなに綺麗とは
ルリたんが飽きもせず楽しそうにバードウォッチングしています
まっこと・・・変な猟犬ですわ (汗)
ところでキジバトってこんなに綺麗だったとは(@_@)
4枚目の写真なんておとぎ話の一枚のようです
今度ルリたんと一緒にお口ポカァ~ンって並んで眺めて見ようかな
[17938] きれいなハトですよ~
あはは! かなりユニークな猟犬さんのようですね~
楽しそうというのがとてもいいです。
動くものが楽しいのでしょうね。
はい! よく見るととても美しいハトです。
4枚目 ありがとうございます。
はい!是非! 是非 ルリたんちゃんとごいっしょに眺めてくださいね。
[17939]
ハトにも種類があるんですね・・・全部"ハト"かと思ってました(笑) 前出のコメントでもあるように、ドバトっていうのが、お馴染みの"ハト"なんだぁ~。
[17940]
私が小学生だった頃、神社でケガして飛べなくなった鳩を拾ってきたら、ケガが治ってもそのままガレージに住み着いてしまった事がありました。
親にドバトって言われた気がしますが、学校から帰ってくるとウチの親とその鳩が普通に庭に一緒に居るんですよ(笑)
しかし、傷ついた鳩を拾う事さえ鳥獣保護法違反だと知ったのは、随分後になってからでした…。
[17941] きれいなハトでしょ!
ありがとうございます。
そそ!街中で普通に見られるハトは ドバトといいます。群れでたくさんいますよね。
このハトは あまり団体さんではいないようです。
[17942] 浅い知識しかございません。
鳥に関しても初心者ですよ~
もともとは動物(四足)に興味があったので それが高じて鳥類 植物となりました。
どれも 浅くしか知らないところが多いです。
あら~そんな思い出がおありになるのですね。
でも 卵もヒナも勝手にはできないのですよね~
さすが エミリーさんですね。
鳥獣保護法を持ち出されるとは・・・
[17943]
陽だまりの中で遊ぶキジバトを見事に写されていますね。
何度か見たことがありますが、カメラを向けたことはなく、こうして見せてもらうと羽の色が美しく目も可愛いことを発見~

[17944] 春 待ち遠しいです。
今日辺りから少しずつ 暖かくなるようですね。
ありがとうございます。
あまり逃げないので カメラを向けやすいかと・・・笑
そうなんです。
とっても 羽毛の模様が美しいハトさんです。
[18256] 春
比較的人馴れしているので、短いレンズの私には都合が良い被写体です。
頭が前後して歩く姿は可愛らしい。
こちらもTB掛けさせて頂きます。
ふん転菓子.netのTBについて。
先ほど設定を変更したので、これからは受けられると思います。
[18258] わざわざ ありがとうございます。
春ですね~
そうですね。小鳥に比べると大きいですから 撮りやすいです。
TB をいただいたそうですが 反映されていませんです。
こちらも今 掛けてみましたが やはり反映されません。
シーサーとfc2との相性が悪いのでしょうか???
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
昨年の今頃は山野草が咲き始めていたのですが。
鳥もお詳しい♪
ワタクシにはドバト、キジバト、区別がつきません(>_<)