晩秋にお神輿を上げるゲンノショウコ! 別名 ミコシグサ。
これまで 白花しか観察することができませんでしたが ついにピンクの花を見つけました。
白は 1日中お日様のあたる原っぱに群生しています。
一方でピンクは ビルとビルとの狭い隙間に群生しているので いつ行っても影です。
お神輿も上がっていたのですが 一面白い粉を吹いていて しかもヒョロヒョロで絵にはなりませんでした。
でも両方見ることができて満足です。
ゲンノショウコの詳細については 白いゲンノショウコ をご覧くださいね。


花後には このような果実ができます。まだ蕾もありますね。'07.10.11

ここは1日中 陽があたっているので シジミチョウが群れていました。'07.10.18

お花もまだまだ たくさん咲いていました。

陽に透かすと とても美しいです。

これは はじける途中ですね。下の方にご注目下さい。
これが上にまくれ上がる時 中に入っている種子を遠くへ飛ばします。

やっと見つけたピンクのゲンノショウコ!'07.10.28

たくさん咲いていたのですが 暗くってきれいに撮ることが・・・'07.11.01

白とピンクとどちらが お好きですか?
私は 断然 白なんですが・・・

萼片がきれいに色づいてきました。'07.10.30

果実の部分はほとんど茶色になってきて 辺りは お神輿だらけでした。'07.12.02

ゲンノショウコ(Geranium thunbergii)フウロソウ科 フウロソウ属
[15644]
[15645] 一番に書き込みをありがとうございます!
早速にお越しいただきましてありがとうございます。
そうなの~? どこかで白いゲンノショウコご覧になられたのですね。
お神輿までは追跡調査をされなかったのですね。
中部より北の方は 白が多いとどこかに書かれていましたが 西の方にも白あるし 東にもピンクはあるようです。
どっちもみたから嬉しいです。
やっぱり 日のあたっているところの方が きれいだし 輝いています。
日陰のゲンノショウコさん 元気ありませんでした。
[15646]
ちゃ~んと覚えてますVブイ
何回見ても面白いです。
写真も去年より、よりいっそう芸術的で
拍手です

[15647]
ピンクのほうが見る機会が多かったです。
で、今年の夏、乗鞍で白とピンクを両方見てからというもの、
白の美しさに心奪われました…
完璧ですよね、この美しさ、見てるだけで浄化されそうです。
[15648] 覚えていてくれて嬉しいです。
ちゃんと覚えていてくださったのですね~
嬉しいです。
今年も逢えました~
しかも両方の色を見ることができました。
この仲間は面白いですね。
あらま~ どうしましょう!
そうですか。ありがとうございます。
[15649]
日が当たっているとないとでは色の出方が随分違いますよね。
日が当たっている方が断然いいけど色が飛びやすいのが難点ですね。
[15651] そりゃ~ 白ですよね。
あはは! 私と反対ですね~!
そそ!なんてったって 白ですよね~!
蕊は同じようであっても 周囲の色ですごく変わってきますよね。
雌しべの柱頭が開くと 花の中にもうひとつお花がさいたようで・・・
色のバランス 形 本当に素晴らしいです。
[15652] 西ではやはりピンクなのですね~
やっぱり 西の方ではピンクのお花の方が多いのですね?
白は珍しいのですね~
こちらでは 同じ東京でも 白ばかり ピンクばかりと別れているようです。
ピンクの方は 日陰で可哀想でした。
白は本当に美しいです。
[15654]
どちらが好き? 甲乙付けがたいですがやはり私も白でしょうか。
種を頂いてきましたが撒いていません。これからでは遅いでしょうか。教えていただけますか。
[15655] わからなくて申し訳ないです。
tashamama さんも両方ともご覧担っていらっしゃいましたよね。
あはは! やっぱり白ですか~!
清楚な白には勝てないようですね。
種子を撒いたことないのでわかりませんが 取り撒きが一番発芽率が高いのかな~?
もうほとんど 種子は飛ばされているから どうなんでしょうね~これから冬だし・・・
答えになっていなくてすみません。
たくさん撒けば 数で・・・???
[15656] うらやましい
光にすけたガク、光ってる御輿きれいです。
ゲンノショウコのピンクと白両方見ることができるんですね、
長崎はピンクばかりです
でも濃い色、薄い色いろいろ
私も白花のゲンノショウコ好きです
薬草園で見た白花の咲き始めの葯の色がとってもきれいだったの。
花びらが白だからよく目立つのかな~
だから、polepoleさんがうらやましいです。
[15657]
白いお花の品の良いこと。
ピンクもオシャレですね♪
そして、このクルクルリン(笑)かわいいし、ユニーク!へぇ・・・こうやって種子を遠くへ飛ばすのですね。美しく撮ってくださってありがとうです♪
[15658] ピンクばかりですか~!
ありがとうございます。
やっとピンクのを見つけることができました~
でも光にあたっていなくって・・・ちょっと可哀想!
長崎はピンクばかりですか~!
やっぱり西の方はピンクが多いのですね。
白は 清楚でしかも蕊の色を引き立たせてくれるので なおさら美しく見えるのかもしれませんね。
白はそちらでは貴重なんですね。
[15659]
赤白勝負なし、と、私は記載したような?
御神輿さんが賑やかですね~。
来年も沢山育つでしょうね。
[15660] ゲンノショウコ 苦かったですか?
やっぱり苦かったでしょうか?
そしてすぐに効き目がありましたでしょうか?笑
そうなんですよ。これがそっくり返って種子を遠くへ飛ばすのです。
5枚ともカールした形が お神輿に似ているのでミコシグサ!
面白いですね~
[15661] ピンクもいいですが やっぱり白に軍配!
都内でも場所によってはピンクばかりのようで・・・
私の周りには白花しか見当たらなくって・・・
そしたらすぐ近くにピンクの花が群生しているのを見つけた時の嬉しさですよ~!
ピンクにもいろいろな色があるそうですね~
ここは手付かずの駐車場なのですが いつ抜かれてしまうかわかりません。草ぼうぼうです。
[15662]
polepoleさんも両方見られたのですね。
私は野原では、赤花しか見ていないので、白花にも出会ってみたいです。
白花好きさんです~。
赤花、TBさせてくださいね。
[15663] 白花大好き人間はやっぱりね~!笑
そうでしたね~
鉢植えの中に白花が出てきたのですよね。
はい! 私もやっと ピンクの花をみつけることができました。日陰の身でしたけど・・・笑
これに限っては やっぱり白い花の方が素敵ですよね~って 白花贔屓ですね。^^
TB どうぞよろしく!
こちらからも お返しさせていただきますね。
[15664]

ピンクに1票!しかし不思議で見事な造形ですよね!

[15665]
じぶんはゲンノショウコといったら見慣れている白ですかね。
弾けて御神輿になっている姿を見ると、ボディービルダーのポーズに見えてきて・・・(^^ゞ
[15666] おっ!ピンク派が・・・
あはは!たまたまですよ~!
いつまた滞るかわかりません。
おっ!白好きのびーぐるさんが ピンクに1票ですね。
小さなお花の中に素晴らしさが凝縮しています。
今日は青いあかんべ~ですね。^^
[15667] やっぱりそう見えますよね~
そうなんですよね~
私もずっと白を見続けていたので・・・
そそ!かげさんもそうお思いになられましたか~
”うんしょ!” って両手を持ち上げてポーズしているみたいですよね~
[15668] ピンクも可愛い!
お神輿見るたびに、種だと思って採ってきたのを思い出します。
宿根草なので親の傍では無い所に種を飛ばしたいんでしょうね。
お神輿も美しいですが、萼まで美しく撮るのは流石ですね!
[15669] 来年はちゃんと撮りたい!
はい! 秋も終わりかけの頃 散歩中に見つけました。群生しているのですが 背が低くて 暗くって狭くって撮り難いったらなかったです。アンダースコープ持って行けばもう少し楽だったのですが 行くたびに忘れてしまって・・・・泣
そうなんです。段々と色が変わって行く様がとてもきれいでした。
[15670]
どの写真も綺麗で、実物を見てみたい気持ちがますます・・・。
[15671]
光がやわらかくて 初冬って感じです。
来年は白花に会えますように・・・
[15672] 神輿草
たくさんの神輿草を見ました。
さすがに花はありませんでしたが、
萼がとても綺麗でしたよ。
白か、ピンクか問われれば、やはり白が好き。
当地には、白が多いようです。
[15673]
覚えていますよ~~お神輿!!!
だって、凄い技でタネを飛ばすのですものね。
私も白が好きです。
ピンクというか、紫っぽいのですね。
広を見なければこちらもいいと思いますが、白いほうをみてしまったらやはり白です!!
ぶんちゃんもやはり遊んであげないとすぐに飽きちゃうのですね。
ルディも同じです~~~
結構お守りは大変です。。。。。
[15674] ありがとうございます!
ピンクのゲンノショウコをアップされていらっしゃいましたよね~
お神輿はご覧になられなかったのですね。
今頃でもまだあがっているのでは?
もし見ることができなくっても 来年がありますから・・・
[15675] 逢えますよ! きっと!
私もほとんど諦めていたのですが ひょんなところに群生していました。もっと早くに気がつけばよかったと!
haniwa さんも白花を見ることができるといいですね。
来年 頑張って念じてください。
[15676] やはり白ですか~
やはり東の方には白花の方が断然多いのでしょうかね?
西の方のお方は ピンクばかりとおっしゃっていらっしゃいますので・・・
あはは!やっぱり白ですか。
これって小さいのに美しさが凝縮しているようで 本当に美しいお花ですね~
[15677] どちらかといえば・・・ですね。
覚えていてくださっていて嬉しいです。
何度見ても素敵なお花とお神輿ですよね。
そう!ピンクと言ってもいろいろなピンクがあるようです。
蕊がとても素敵な色なので ピンクでもきれいなんですが やはり白い方が素敵ですよね。
あはは!ルディ君も構ってあげないと駄目なんですね。人間が見守っていてくれるというのが 安心なんでしょうね~
本当に手のかかる仔たちですね。^^;
[15678] ゲンノショウコ
我が家には昨年、白とピンクが並んで咲いたのですが、蔓延りすぎたので整理したら白だけが残りました。
近所ではやはり白のほうが多いです。
[15679] 来年もきっと咲きます。
白花の方は毎年 きれいに咲いています。
ピンクの方もたぶん来年も咲くと思います。
ピンクより白の方が ちょっと大きくてお神輿も立派な気がしました。
東ではやはり白の方が優勢のようですね。
[15680] なるほどといつも
今回は種をとばすことについて。
写真もいいけど、なぜそうなのかは分かりませんから、その辺の痒いところに手が届くような解説をいつもありがたく思っています。
花の色は白が断然すきです。
鳥の羽色も(笑)。
[15681]
初めての出会いいかがでしたか?
白が膨張色だからだけではなく、白い花のほうが大きいですね。
私も白の花のほうが好きですね、正直このピンクってあまり好きな色じゃ無いんです。(^^;ゞ
TBしますね。
[15682]
それもピンクが多いような。
写真を始めた頃、コンデジにマクロフィルターをつけて、
よそのお宅のゲンノショウコの鉢植えをよく撮ってました(^^;
でも、それがミコシグサだと知ったのはだいぶたってからです(^^;
8枚目の光のなかのゲンノショウコ、きれいですね

[15683]
これは見事ですね!ゲンノショウコの花は時々見かけますがこんな神輿があるとは知りませんでした。私は白が好きです。
[15684] 圧倒的に白が多いですね
偶然赤も目にすることはありますが、殆どが白ですね。
ですからミコシグサも僕が目にしたのは、だいぶ分は白だと思っています。
すばらしき鮮明に、綺麗に写されています。
もう、僕の近郊では、ミコシグサもまったく見られなくなりました。
この季節ですから、もしかしたらどこかに咲いているのかも・・。
[15685] 御神輿ワッショイ
ピンクもあるんですね
なんかピンクというイメージは無かったのでちょっとビックリ&新鮮です(^^)
[15686] ありがとうございます!
私の拙い説明にそのように言っていただけて 恐縮です。
できるだけ遠くへ飛ばしたいのでしょうね。笑
asitano_kaze さんは白だろうな~!って思っていましたよ。(^^;
鳥もそうですよね~
[15687] TB ありがとうございました~♪
すぐそばに咲いていたのです。
気がつくのが遅かったですが・・・
やっぱり白の方が大きいですよね。
お神輿も立派でした。
私もこのピンクはね・・・
TB ありがとうございました~
こちらからは何回やっても反映されませんでした。
嫌われてしまったようです。
[15688] ピンクをご覧なのですね~
同じ東京なのにピンクなのですね~!
花後 このようになるとは気づきにくいですよね。
この仲間は アメリカフウロも春にお神輿をあげますよ。
8枚目 ありがとうございます。
[15689] 白派ですね。
花後をご覧になっていらっしゃらなかったのですね。
来年は是非 ご覧になられてください。
お神輿 小さいけどなかなか立派ですよ。
やはり白ですか~ そうですよね。
[15690] やっぱり 白なんですね~
やっぱり圧倒的に白をご覧になられたのですね~
白は 一面に咲いているとほんとうにきれいですよね。
こちらでは 白いのは枯れてはいますが お神輿たくさんまだあがっているようです。
さすがに花は咲いていませんでしたが・・・・
この時節 何があってもおかしくないですからね~
[15691] ピンクもあるのです!
やはりそちらでは白しか見かけないのですね。
私もずっとピンクを探していたのです。
そしたら 身近なところに咲いていました。
ピンクの色はちょっと濃い色なんですが・・・
今度是非 探されてみてくださいね。
圧倒的に西の方に多いようなのですが たまにあると思います。
[15692]
光に金色に輝いてほんとうにキレイ!
ピンクを見つけられたんですネ。
やっぱりこっちは白が多いんですよ。
ピンクもかわいいんですが、
白の方が楚々としてて好きです♪
[15693] ありがとうございます!
ありがとうございます!
はい! やっとピンクをみつけることができましたよ。
そうですね~関東は白が圧倒的に多いですね。
やはり 白が素敵ですよね。
[15843] 薬草ですか?
[15850] はい!ゲンノショウコと言う薬草です。
そうですね。ゲンノショウコと言う呼び方が普通です。
飲んですぐに効能が現れるから ”現の証拠”
なんて直接的な言い方なんでしょうね~
関西育ち
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
白いゲンノさんは、どこかでみかけた気がするけど・・・うーん思いだせない。
ピンクのなんか余計見てない。
まぁいいかぁ!
お神輿きらきら光ってて、綺麗ですね~♪