この商店街には 何年か前から 道路の両側にシダレモモが植栽されていて見事です。
まだ そんなに大きくはないのですが 楽しめます。

1本の樹に 白花と紅花を咲き分けるこの樹は 桃の園芸品種であり ハナモモの品種 ゲンペイシダレ(源平枝垂)といいます。
ゲンペイシダレは バラ科 サクラ属の落葉高木。3-4 月 に紅白の花を展開します。
名前の由来は 源氏の旗が白 平家の旗が紅であったことから。
江戸時代に出版された博物誌 「花壇綱目」 にはすでに源平枝垂の名が記載されているほどの古い品種だそうです。

モモ(桃)は中国が原産で 日本への渡来はかなり古いようです。
果物を採るモモは ミモモ(実桃) 観賞用のモモは ハナモモ(花桃)と言われます。

花柄は非常に短く 枝から直接付く状態になります。花の径は 3-5cm で 雄しべは多数。
葉は 互生し 長楕円状披針形で 粗い鋸歯があり 花に先だって展開します。

こういった咲き分けは サツキ オシロイバナ ウメ タケなどにも見られます。
接木も違った植物の遺伝子が入るのでキメラといいます。このような形態をひっくるめて広義のキメラ生物というようです。
色の出方が微妙でとても不思議です。

3色のグラデーション!

蕾のがくを注目すると 緑だけではなく模様になっていますね。

こちらは一色。

蜜がおわかりでしょうか?

この樹には 白い花がほとんど見られませんでした。
どうです!この見事な枝垂れっぷり!

モモ娘のぶんです。

もう1枚!
涙をいっぱい溜めていますね?太陽がまぶしかったのかしら?モモの蜜みたい!

ハナモモ(花桃)(Prunus persica cv. Genpeishidare)バラ科 サクラ属
[8270]
[8271] すごいですね
なんと見事な!!と見とれました。
源氏と平家からなんて、ここ須磨寺にピッタリですが残念ながらありませんし、初めて拝見しました。毎度同じ言葉ですがいつも何時も初めて見るお花が多くて本当に植物図鑑を見ているようです。
本を見るよりもズ~ツト解りやすくて綺麗です。
別件ですが 名前の解らない木があります、今花も咲いているので、一度(明日当たり)日記に上げますのでみてくださいませんか 宜しくお願い致します。
[8272] 一番にお越しいただき 嬉しいです!
早い時間においでいただきましてありがとうございます!一番ですよ~!
すごく華やかなモモの花でしょ?
1本でいろんな色が楽しめて。
ぽかぽか陽気でしたよ。太陽がまぶしかったです。
今日はちょっと肌寒いですけど。
[8273] わかるかどうか・・・
これが 道路に面してたくさん植栽されているのです。見事ですよ。
名前も豪華です。
ありがとうございます。励みになります。
私にわかるかどうか 疑問ですが 拝見できるのを楽しみにさせていただきます。
[8274]
一本の木で何度も楽しめますね。
[8275] 今回の学び
あ、だからハナモモというんだ。と今更のように気付きました。
1つの木に紅白の花が咲くというのはすごいことですね。
苦労して品種改良したんでしょうね。
ぶんちゃん、ほんとに賢いモデルさんですね。
いつも、様になっています。
[8276] キメラ植物は 他にもあります。
こういう植物は 結構ありますよね。
前にhisamichi さんがアップされたウメ ”思いのまま” もそうです。サツキにもありますね。
1本でいろんな色のお花が楽しめるのは 得した気分ですね。
[8277] いつもありがとうございます!
いつも暖かいお言葉をいただきまして ありがとうございます。励みになります。
日本の園芸は ほんとうにたいしたものだと思います。
あはは! ぶんはいつもの記念ショットです。
暴れないので助かっています。
[8278]
もも娘 ぶんちゃん、美人さん~!!
あったかくて、お洋服、着ていませんね。
今日は、ぶんちゃん、着込んでいますね???
[8279] 桃娘ちゃん、どうしたの?
3色の花桃、と思っていましたが、いい名前が付いているのですね。
この桃は、初めて見たときに不思議で、珍しくて、かわいくて、これだ!と思ってパル兄ちゃんの小学校入学記念に植えたのですが、なぜか2年くらいで枯れてしまいました。
桃並木というのはめずらしいですね。商店街の方でこの木が好きな方がおられたのでしょうね。
花びらに斑入りのような柄がでるのもあるのですね。
写真ありがとうございました。ぷぷぷ

[8280]
この日は暖かかったんですね。
明日っからまた寒くなるから着込まなくちゃいけませんね。
ゲンペイシダレ、綺麗~
ホント!薔薇が木に咲いてるみたいです。
[8281] 今日は肌寒いですね~
ありがとうございます!親ばか!
この日は とっても暖かかったので 裸ん坊です!
今日は 肌寒いですね。
暖かい床の上で羽毛ケットを被っています。
[8282] 太陽が まぶしかったのかな~
まぶしかったのかな~?
それと 一刻も早くおうちに帰りたかったのでしょう。
あらま!2年で枯れてしまいましたか~
それは残念でしたね~
いろんな色が出て 楽しいモモの花ですね。
あはは!笑っていただけましたか?
[8283] ”笑う犬” です!
あはは!口元ですか?
そうなんです。いつも口元(奥の方)をみると笑っているとしか思えないのです。
ことに横向きに寝ているとそうなんです。
明日からまた寒いのですよね~~~
[8284]
小さい株で売られていたのは見た事がありますが、大きくなって、咲き分けていると面白いでしょうね。
一本の木で咲き分けるのは、最近通販の本などで他の種類の木も見ますね。
こういうのは突然変異でできるのでしょうか?
[8285] きれい~♪
最近園芸種が多くなって今に花の世界が豹変するのではと思いますよ~
おめでたい美しさにぶんちゃん感激したかな。。。
[8286] 詳しいことは存じませんので・・・
申し訳ありませんが 私には園芸品種の改良のことはよくわかりません。
突然変異を起こしやすい植物なんでしょうね~
サツキ モモ オシロイバナ タケなどに見られますね。
昔からあるようです。
接木でできている植物もそうですね。
[8287]
八重の梅かと思ってたんです。^^
白の花びらの中にピンクの色が混じってるのが、
ほんとにキレイですよね~
ぶんちゃん暖かくなってよかったね~
気持ちよさそう♪
[8288]
ここは以前お話しのあった、早稲田界隈ですね?
青空に映える花桃綺麗です、ここは都会の桃源郷になってますね
[8289] 園芸品種 さっぱりわかりません。
園芸植物の品種改良は目を見張る物がありますね。
これは 江戸時代からあるようですが・・・
あはは!ぶんも華やかさに感激したのかもしれませんね。
[8290] 華やかな ハナモモですよ~
そうです!ハナモモのなかのゲンペイシダレといいます。
紅白のグラデーションが華やかです。
この日は 暖かかったのですが 明日からはまたさむくなるとか~~
[8291] もう何年かすると立派になるでしょうね~
そうです!そうです。早大通りです。
広い道路の両側に このゲンペイシダレモモが 何メートルかおきに植栽されているのです。
中央に分離帯があって しかも広い道路に 植栽されているので 全体を撮ることが難しくって・・・
でも とっても華やかですよ。
まさに桃源郷です!
あと何年かすると 立派になるのでしょうね~
その時が 見ものです。
TB させていただきますね。
[8292]
遠めで見てもきれいでしょうね
ももにも蜜があることはじめて知りました
普通の花桃の木 庭にも一本ありますが お花は頭の上のほうでちらちら咲いてるだけとなっています
[8293] このお花は 華やかです。
遠くからでもとても目立ちます。
モモの樹は背が高くなると お花を間近に見ることが不可能になりますね。
モモの樹があるなんて 素敵ですね。
果実がなるのでしょうか?
[8294] こんばんは☆
へぇ、へぇ、へぇ、モモにも枝垂れる
シダレモモって言うのがあるんですね。
知りませんでした。その上、白とピンクが
一緒に咲いて、まだらなお花まであって
面白いんですね。
[8295]
枝垂れ好きの私にはたまりません~~☆
枝垂れ梅、枝垂れ桜、枝垂れ桃。
枝垂れ三姉妹十分楽しませていただきました!
ありがとうございます(*^_^*)
にしてもこの桃の色の鮮やかな事、そして赤と白。
模様のある桃、可愛いですね。
[8296] TBさせていただきました
昨日はお花の名前を教えていただき
ありがとうございました (❀◡‿◡)o))ペコ
ミモモの実が生るのを 楽しみに待ちたいと思います。
ハナモモ、圧巻ですね~キレイーーー♪(^-^*)♬♫
ぶんちゃんもあまりのキレイさに感動の涙でしょうか?
可愛いですね~♪(⌒・⌒*)β
私の花桃とは比べ物にならないくらいキレイな
pole poleさんのゲンペイシダレに
TBさせていただいちゃいました!( ̄∇ ̄*)>エヘヘ♪
[8298] 美しい
なんだか幸せな気分になれます(^^)
桜もいいのですが実はこの花も結構好きです(^^)
桃娘もかわいい(^^)
[8299]
特に二色咲きわけのは目立ちます。
BUNちゃんも一緒にしだれていますね。(^^♪
[8300]
お花も色んな色が咲いてて 1粒で2度おいしい、木ですね
咲き分けや絞りの桃は 側までいって まじまじと見た事がなかったのですが
ガクまで、模様が入ってるんですか!
pole pole さんのおかげでいつも新しい発見があります
じっくりと観賞できてうれしいです
[8301] polepoleさん こんにちは
polepoleさんに言われて、オシロイバナを思い出しました。
あんなかんじで色が混ざっているんですね
源平枝垂れでは
赤と白どちらが勝っているのでしょうか?
ぶんちゃんの涙、かわいい・・・
[8302]
源平枝垂れって、とてもきれいに咲き分けるのですね。
色分けから、源平合戦を連想したのですね。
咲き分けではありませんが、ヨーロッパの薔薇戦争を思い出します。
ぶんちゃん、涙がポロッ!
まぶしかったの?
いつ見ても優しいお顔してますね。
[8303]
それにしても、今回のぶんちゃんは、だいぶごきげんそうなご様子で(笑)涙は花粉症でしょう?
[8304] 得した気分になれます!
そうなんです。
ウメ サクラについで モモにもあるのです。
しかも 色を咲き分けるというとってもお得な気分にさせてくれるお花です~
華やかで楽しいでしょ?
[8305] 楽しんでいただけて 嬉しいです。
3姉妹 楽しんでいただけたようで とっても嬉しいです。
シダレ系がお好きなお方には たまりませんね。
しかも一時に いろんな色が楽しめて。
これが もっと大きくなったら見事だと思います。
[8306] TB ありがとうございます!
いいえ!どういたしまして!
やっぱりハナモモですよね~
あはは! ぶんは何で涙を流したのでしょうね~
早くおうちに帰りたかったのでしょう。
おほめいただきまして ありがとうございます。
TB ありがとうございました。
今日もハナモモにしようと思っています。
[8308] ゴージャス!という言葉がぴったりです!
1本の樹で いろんなお花の色が楽しめるので ほんとうに幸せな気分にさせてくれますね。
ゴージャスな咲き方なので 遠目にもとても目立ちます。
お好きでよかったです~
はは!モモ娘に伝えておきますね。
[8309] 華やか!
山梨の帰り道、ほんの一瞬ですが見ました。
お陰さまでここでゆっくり見られました。(笑)
枝垂れるとまったく風情が違いますね。
商店街には華やかで似合いますね。
あからさまな造花の桜なんかより購買意欲をそそるのではないでしょうか。
ぶんちゃん、いよいよお出かけ日和ですね。
あっでも今日は寒いです。
[8310] 艶やかな花姿は 目を惹きます。
おっしゃるように楚々としたお花に比べると 本当に艶やかです。
とても目を惹きますね。
あはは!ぶんはどうしたというのでしょうね~
黄砂が目に入ったのかな?
最近 黄砂のせいで花粉症もすごいようです。
[8311] 楽しんでいただけて 嬉しいです。
ゴージャスでしかも艶やかなこの花姿は 遠くからでも目を惹きます。
よく観ると いろんな色の組み合わせがあって とっても面白いです。
そそ!がくにまで模様があるのには びっくりでしょ?
楽しんでいただけて アップした甲斐があります。
こちらこそ ありがとうございます。
[8312] いろんなパターンがありました。
艶やかでゴージャスでしたよ~
そこだけ ぱっと明るく春って感じでした。
いろんなパターンがあるようですが 白が勝っている樹もあれば 紅が勝っている樹もありました。
丁度 半分というのもあるようです。
こればかりは 咲いてみないとわかりません。
[8313] ゴージャスです。
すごいゴージャスなハナモモでしょ?
見事にいろんな色を咲き分けています。
ネーミングもとても洒落ていますね。
ぶんが涙を流した本当のわけはわかりませんが・・・
太陽がまぶしかったのか 黄砂が目に入ったのか 早くおうちに帰りたかったのか どれかでしょうね。
[8314] 楽しんでいただけて嬉しいです。
赤勝て! 白勝て!
華やかな色の咲き分けの裏には 源平合戦の悲話からネーミングしたというのが なんだか矛盾したような・・・
でも 楽しんでいただけて とっても嬉しいです。
ぶんは笑っているように見えますか?
花粉症か~~!なるほど!
[8315] 艶やかでゴージャスなお花です。
見かけられたのですね。
ゆっくりとご覧いただけて 嬉しいです。
そそ!造花のサクラとかプラスチックの提灯とかは趣味悪いですよね~
あれ見るとがっかりします。この時期には特に!
本物のサクラに敵うはずないのにね~
今日は寒いですね~明日からはもっと寒くなるとか。カイ君は元気ですか~~
[8316]
桃にも枝垂れってあるんですね。。
これまた知りませんでしたぁ。
それも紅白で見たのもはじめてで、
がくや花びらに模様が入って、めずらしいのを見せて頂きました。
どんどんお花の世界がひろがって楽しいです♪
桜や梅と違って、この桃の花は大きいみたいで、
迫力ありますね!
桃はつぼみが好きかなぁ。。。
[8317] これは迫力ありましたよ~
びっくりしていただいて 嬉しいです~~!
知らない世界を知るってとっても楽しいことです。
そそ!これは ひとつのお花が大きいですから それだけで存在感がありますね。
蕾可愛いでしょ?
ゴージャスで迫力満点なお花です。
[8321] TBさせていただきました
ここのシダレモモ、木それぞれに、色が違ってとても素敵です。
[8326] ご訪問をありがとうございます!
ご訪問とコメントとをありがとうございます。
TB していただいたようですが 反映されていないようですよ。
早大通りということが おわかりいただけてびっくりです。
今 きれいですよね~
[8332]
これ、欲しいなぁと思いながら少しだけ立ち止まってしまいます(^-^;
ピンクも白も仇同士には見えません。
白にピンクの斑がとても綺麗です(^^♪
[8337] 不思議な色の出方ですよね~
こちらにもコメントをありがとうございます!
欲しいですか~?
色の出方が樹によって違うのも面白いです。
あはは!そうですね。仲良く見えますね。
こういうの ほんとに不思議ですよね~
花桃
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
これから出かけるので、ちょっと違う時間にお邪魔しましたが、もしかしてまた、ラッキーかも??
おぉ~~、なんとも華やかなモモの花。ガクにまでお花と同じ模様があるなんて、凝ってますね。
1本で2度楽しめるような、お得感があります。
またしてもバラ科ですかぁ。。。これはわかるような気がします。
この日は暖かかったのですか?ブンちゃん、はだかさんみたいですね。嬉しくて、泣いちゃったのね。。。。