今更の感がありますが 今日は マンサクです。
たくさんの花をつけるので ”満咲く” から ”満作”。
”まず咲く” が訛ったというのが 名前の由来です。

樹高 2?10m 。樹皮は灰色で 葉の表面は無毛です。
マンサクは 花の中央部分が明るい赤色をしています。

花は葉の展開前に 黄色の花が 2?4個 かたまって咲きます。
花弁は4枚で黄色の線形。蕚片は4個で暗紫色。
くるくるカールしたリボンのようです。

マンサク(Hamamelis japonica)マンサク科

一方で こちらは上のマンサクとはちょっと違う感じです。シナマンサクでしょうか?
シナマンサクは 中国中央部原産。
葉は 倒卵形で裏面には綿毛が密集します。
この葉は 開花時にも褐色に枯れたものがかなり残っているのが特徴です。
花期は 1-3月 で 黄金色で 香りの良い花を咲かせます。
マンサクよりも甘く強い芳香です。

シナマンサクの花の中央は 赤黒い色をしています。
シナマンサクは マンサクに比べて花弁が長いので かなり大きく感じられます。
花付きが良く 枝先に花が固まって咲いています。

だいぶ 痛んでいました。
ウニ? こんな形のシューマイ ありませんでしたっけ?

お花といっしょに。

”おもちろい お花でちゅね?!”

シナマンサク(Hamamelis mollis Oliv)マンサク科?
☆お知らせ
リンクさせていただいている 日々是好日の ENO さんが ぶんのイラストを描いてくださいました。
お時間があったら お訪ねしてみてくださると嬉しいです。
3月10日 ”似ているふたり” と
3月12日 ”サクラ前線までは、まだ。 ” です。
[7390] しりませんでした
[7391]
マンサクは早く咲くので植えました。
polepoleさんが撮られた方が、花びらがより細いような気もします。
もう全部散って、ガクだけ残っています。
近くで咲いている黄色いマンサクは、まだきれいに咲いていますよ。
ぶんちゃん、おもちろいお花でちゅか~?
[7392] マンサク
シナマンサクのほかにアカバナマンサクなんていうのもありますね(^^)
下から2枚目いいですね!
[7393]
マンサクってこういう花だったのですか!?勉強になります。
下のシナマンサクのほうも、ちょっとお洒落な色で、ブンちゃんのお顔の色と合ってますよ!素敵!!
ところで、サクランボですが、実家のは、ほかの動物(猫ちゃんは、サクランボじゃなくて沢山来る鳥がお目当てらしかったです)のお残りでもあったので、決して美味しいというものではありませんでした。ただ、実は真っ赤になり、1本で花と実の2度楽しめたので、お得な感じでした。
ちなみに、そのサルは、その後、麻布に出没して話題になったらしいです。。。兄嫁は、記念撮影しておけばよかったと言ってました。。。
[7394]
マンサクも色々種類があるんですね。
お台場でマンサク撮ってきたけど、あれはシナマンサクかも。
ぶんちゃん今日も元気に高い高い!
どこを見つめているんでしょうか。。かわいいな~
[7395]
が ・・・面白いですね
まず咲くと反対のネムの木はあるのですが
[7396]
出来れば群生を見てみたいと思ってるんですが、どうでしょうか?
[7397] polepoleさん おはようございます
きっと北国の花だと思っていたから
あんまり熱心に探さなかった・・・もう遅い?
黄色や赤のマンサクの花、
是非実物をみたいと願います。来年かな~
ぶんちゃん、今日もはるか彼方を見ているみたい
耳もチャームポイントなんですね
[7398] はじめまして
お花もとっても癒されますけど・・
犬好きにはぶんちゃんが毎回楽しみです
落し物しないでね・・お願い!
[7399] 一番においでいただき 嬉しいです。
早々にお越しいただきまして ありがとうございます!
シナマンサクは 枯れ葉が残っているので マンサクと区別しやすいそうです。また花の中央が暗赤色なのと 香りがいいそうですよ。
マンサクよりシナマンサクの方が 多いような気がします。
[7400] ぶんには わかりませんよね~笑
シナマンサクの方は だいぶくたびれていたので 細かったのでしょうかね~???
個体によって 咲く時期とかが微妙のようですね。
マンサクの方は まだまだ蕾がたくさんありましたから。
あはは!ぶんには何のことか分かりませんよね~
[7401] 遠い目をして・・・
園芸種にはいろいろあって 白い常緑のトキワマンサクというのもありますよね~
中間型のもあるようで ほんとうによくわかりませんです。
遠い目をしていますね~笑
[7402] あのサルでしたか~
あらまぁ~ありがとうございます!
似合ってますか?嬉しいです。
そそ!このサクランボは 結構立派な実がなるようですが 市販のサトウニシキやナポレオンのようなサクランボから比べると 味はイマイチのようで 市場には出回らないようですね。
サルとサクランボの樹 写真とっておかれればよかったですね。
アノ有名なサルですね?覚えていますよ。
[7403] 可愛がってくれたお嬢ちゃんを見ていたのかな?
昨晩もおいでいただいたようで ありがとう!
おきろんさんも マンサク 撮っていらしたのですね?
わ~い!是非 アップしてくださいね~
ここのところ 寒いので ちょっと辛いですね。
ぶんは何をみつめていたのでしょうね~
このちょっと前に 外人のお嬢ちゃんに抱っこされてそれは可愛がられていたのです。
その仔が 名残惜しそうに去って行ったからでしょうかね?
[7404] 座布団1枚!
ぷぷぷ!クロはちさん 面白すぎ~!でっす!
座布団1枚です!
ネムノキと聞いただけで眠くなってきました~
[7405] 群生ね~
ほんとうに面白いお花ですよね~
群生ですか~
どこかにあるでしょうかね~
見てみたいですね。
[7406] まだ 咲いているのでは?
トキワマンサク とってもきれいでしたね~
憧れ!
まだまだ 探されれば咲いているのではないでしょうかね?山の方だったら・・・
でも来年という楽しみもありますね。
ははは!遠い目をしていますね~
ちょっと前に抱っこして可愛がってくれたお嬢ちゃんを見ていたのかな?
[7409] ご訪問をありがとうございます!
わわゎ~ !
ももんが ひめさん おいでいただきましてとっても嬉しいです。
いつもご覧になっていただいていたようで ありがとうございます!
わはは! 落し物とは ぶんのことでしょうか?
大丈夫ですよ~ ぶんぱぱがしっかり抱っこしていますから。
これを機に 改めてよろしくお願いします。
楽しみが増えました~
URL ないけど こちらで調べて 私も後ほど お伺いさせていただきますね。
[7410]
見れば見るほど不思議な感じです。
シナマンサク、ほんとにシュウマイに見えますね。
ぶんちゃん、お耳が寝たところがかわいいです。
きっと「ママ、早く帰ろうよ。」って言ってるのね(^^;)
[7411] 緊張するとこうなるのです。
あはは!みーさんもシューマイにみえましたか?
イカシューマイ(食べたことありませんが)に似ていますよね?
緊張すると耳が下がって横に広がるんです。
コウモリみたいでしょ?笑
音を聞き逃すまいと 張っているのかもしれません。
[7412]

今日はぶんちゃんがマンサク娘(笑)になってくれたのね。とっても寒そうです。
ぶんちゃんのイラスト、すごくかわいかったです。
[7413] お花もぶんちゃんも可愛い
しかしながら、この花不思議ですね。
形といい、その咲き方といい。
シナマンサクといっしょに写っているぶんちゃん、
お耳がかわいいですね。
この耳の形が日本テリアの特徴なんでしょうか。
[7414]
うちのもシナマンサクなのかもですね。
あはは♪ほんとイカシュウマイに見えてしまいます。
これからシナマンサクを見たらイカシュウマイが頭に浮かびそうです。^^
[7415]
「マンサク」、このような形状の
花がこの世に誕生するということ
が不思議ですね・・・。神秘的??
下から2枚目の写真の
ぶんちゃん、何か、うったえている
目ですね・・・。(笑)
[7416] ぶんのイラストご覧いただいてありがとうです。
マンサクのお花 ご覧になられたのですね。
寒そうですか?
この日はあったかな日だったので 緊張していたせいかもしれません。
ぶんのイラスト 見てくださってありがとうございます。
[7417] 笹耳が特徴なんです。
マンサクの花弁は リボンのようで くるくるとカールしていてとってもユニークです。
園芸種は いろいろとあるようです。
ありがとうございます。
本当は耳の半分のところで折れて 垂れた形になっているのです。笹の葉のようなので 笹耳といいます。
でも緊張すると このように横に開いてしまうのです。
[7418] シナマンサクの方が多いようです。
マンサクとシナマンサクの違いはいくつかあります。
シナマンサクの花の中央は暗赤色ですが マンサクは明るい赤です。
香りは シナマンサクのほうがいい香りです。
シナマンサクは 秋の枯れ葉が残っている場合が多いです。
あはは!変なイメージを植えつけてしまってすみません。
園芸種で売られているのは ほとんどシナマンサクのようです。
[7419]

心なしか花もいじけているみたい。

それに引きかえBUNちゃんはいつも可愛いですね。
あ!もちろんpoleちゃんもです。

[7420] 不思議なお花です。
不思議なお花ですよね~
何度みても。
あはは!遠い目をしていますね。
何を思っているのでしょうか?
[7421] でもね~これからまだ咲きそうなんです~
ふふふ!でもこれつい最近の画像なんですよ~
シナマンサクの方は 確かに疲れていましたが マンサクの方は まだまだ蕾がありましたよ~
あはは!なんで 私が可愛いとおわかりなんでしょうか???
っな わけ ないでしょ!

[7422] お耳はレーダー
そしたら、新しく建った家の生垣が赤いマンサクでした。
一年中、葉もきれいなんですね。
ぶんちゃんの耳かわいい!
[7423]
ぶんちゃんの似顔絵可愛い~~☆
お耳の感じがそっくりで、寒がりぶんちゃんの姿はそっくりですね!
お目々ウルウルも同じ~~
とっても可愛く描いていただいてよかったですね☆
[7424] ま~お隣に!
あらまっ!すぐお隣にあったのですね~
不思議なお花でしょ?
あはは!耳はレーダーのように音を拾っているのです。緊張するとこうなります。
[7425] くたびれたマンサクと これからのマンサク!
下のマンサクは もうすでにくたびれたという感じでしたよ~
似顔絵 ご覧いただいたのですね。
ありがとうございました~
可愛く描けていますよね~
お布団のぶんは まさにこれですよね。笑
[7431] ありがとうございます
なんだか大々的にご紹介いただき、ありがとうございます。
恐縮です。
でも、こちらの美しいブログをのぞいた後に私のところでは、目に毒な気も・・・(笑)
それにしてもマンサクってあんなに綺麗だったのか~と改めて思いました。(私の知っているマンサクさんは、ぼーぼーな感じだったので)
こんどマジカルアイズで鍛えた目でしっかり見てみます!
ぶんちゃん、今日はあまり高い所でないから
きょろきょろしてないのかな(笑)
[7433] 夜更かしさんですね~
こちらにもコメをありがとうございます!
あはは!断りもなく 宣伝してしまいました~
ご都合悪ければ ご連絡くださいね。
カードの方にも書きましたが メールさせていただきます!
マンサク 摩訶不思議なお花でしょ?
マジカルアイズ 磨いてくださいまし・・・
にしても夜更かしさんですね~~~
って 私もですが・・・笑
[7445]
ご無沙汰していましたが ブログ少しずつ再開することにしました。
またよろしくおねがいしますv(*^-^*)ゞ*'゚
早速、TBさせていただいちゃいました (❀◡‿◡)o))ペコ
[7448] TB ありがとうございました。
よかったですね。
ご無理は禁物ですよ。
ご自分のペースで!
TB ありがとうございました~
こちらからも 後ほど 送らせていただきますね。
[7451]
カメラやブログを始めて、知らない植物がわかるようになって、ますます楽しいですね♪
それをまた自分で撮ったときはうれしさ倍増です^^
このマンサクもそうです。まだ、自分で見つけてみたことないいで、さがそうと思ってます。
たしかにシューマイ似てますね(笑
[7453] これからも 楽しみましょう!
図鑑でしか知らなかった植物などを 実際に目にするのは とても嬉しいものです。
私は 幼かった頃から植物や動物との出会いがとても好きだったのと 絵を描き始めてからは なおさら いろんな植物に出会いたいと思うようになりました。
最近は 写真を撮ることしかしなくなりましたが・・・
また チャレンジできたらと思います。
でも 時間がない・・・・作るのが下手なんです~
マンサク 是非 探されてくださいね。
[7458]
>シュウマイ
ウケちゃいましたぁー (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
何度見ても不思議な形をしてますよね~
ぶんちゃんは、いろんなお花を見て、一緒に写真を撮ってもらって
シアワセなワンコですね ^^♪
[7461] シューマイですよね~
ねっ!イかシューマイですよね~?
noa さんもそう見えましたか~よかった~
本当にユニークなお花ですよね~
ぶんにとっては お花は何の意味もないかもしれませんけどね。笑
[7462]
マンサクを見るたびに、
錦糸卵を連想していたのですけど、
シューマイがビンゴですね!
何だかすっきりした気分になりました^^
ブンちゃん、いつも遠くを見つめる目。
視線の先は??
[7466] お帰りなさい!
あはは!錦糸玉子ね~
逆に私は 次回からそう思ってしまうかもです。笑
ユニークなことこの上ないですよね~
何を見つめているのでしょうね~
一刻も早くこの事態を打開してほしいとおもっているのでしょうね~
”また はじまっちゃたよ~!” って。(^^;
春に まず咲く・・・
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
かわいいですね。こういう写真が我が家では無理なので羨ましいです。