
桜山公園 引っ張っていますね? 笑
上ばかりではなく足元に目を遣れば・・・
芝生広場の斜面には アザミの花がしっかりと咲いていました。

花期は 8-10月いっぱい 次々と花を咲かせます。
この時期までも咲いているのは 暖かいのでしょうか?
総包片が短い針状でやや反り返っています。

ノハラアザミ(Cirsium tanakae)キク科

ヒマワリ畑のヒマワリはさすがに・・・

種子もなくなりすっかり頭を垂れていました。
ヒマワリ(Helianthus annuus)キク科

そんな中斜面を降りてゆくと なんとヤクシソウが咲いていました。

ヤクシソウ(Youngia denticulata)キク科
ヤクシソウは 北海道・本州・四国・九州の日当たりのよい乾いた山野に生える二年草。花期は 9-11月。
初期には根出葉がありますが 花時にはほとんどなくなり 茎葉だけになります。
茎葉は茎を抱き 枝の上部に直径1.5cmほどの黄色い花を固まって咲かせます。
花は上向きに開きますが 花後にはうつむくのが特徴的です。

そしてなんとこんなお花が・・・
ハハコグサ(Gnaphalium affine)キク科
ハハコグサは日本全国に分布。秋に芽生えてロゼットで越冬し 春に茎をもたげて花を咲かせる越年性の1年草。
春の七草の1つであり 御形(ゴギョウ)の名で登場します。
[4038]
[4039] ヤクシソウ
[4040]
帰ってきました・・・。
ひまわりの写真、好きです。
枯れているけれども
なんだか、すごいパワーを
感じます。さすが、ひまわり!
そして、ひまわりを撮られる
polepoleさん、さすが!!!
[4041] 一番ありがとう!

久々一番ですよ~笑
ほんとうに寒いですね~
急に寒くなっちゃったみたいです。
おまけに雨。
少しだけ 暖かくなっていただけて嬉しいです。
[4042] 健気で 元気をくれます。

落ち葉や枯れ草の中での黄色いお花はとても目立ちます。
この寒さの中でかたまって咲いていると そこだけパッと明るいので 暖かい気持ちになれます。
それと同時に健気だなぁ~って・・・
[4043]
寒さに負けず
地面で強く咲く花たちに^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ
[4044] ありがとう!

お帰りなさい!寒かったでしょ?
ヒマワリ パワーありますよね~
種子もなくなってしまってますが こうなってもヒマワリなんですよね~
夏の間 たくさん咲いていたのでしょうけど 刈り取られてしまったようで 僅かしか残っていませんでした。
これも花の姿だと思うと 撮らずにいられませんでした。
ありがとう!
[4045] そうかもしれません~

ね~ヒマワリってパワフルですよね~
どんな段階でも画になる素材だと思うんです。真ん中の筒状花の模様も 黄色い舌状花が落ちた後も きちんと規則的にならんだ模様が大好きです。
元気をくれますね。
[4046]
雨で夜景撮影会も中止だけどほんとに寒くなりました。
[4047]
アザミやハハコグサ、今頃見れると 何となく
嬉しいですね!
ヒマワリが出てきたときは 「なんだろう?」でした。
ヤクシソウっていうのも 初めてのお花です。
↓ ドウダンツツジの紅葉は うちの近くにもあって
毎日 お散歩の時に見ています。 真っ赤かですね♪
[4048]
特にUPで撮って見ると面白い。
野の花もそろそろおしまいですね。
[4049]
ノハラアザミって(名前聞くの初めてでしたが)多年草?
と思って検索してみると、アザミって多年草なのですね。
わたし、アザミは一年草だとばかり思っていました。
(わたしだけ @@?)
polepoleさんのお陰で、また一つお勉強しました。
へ~!
そして、ハハコグサも多年草?
知りませんでした。
あ、知らないことだらけでした(^^;)
ヒマワリの造形、おもしろいです。
ヤクシソウっていうお花も初めて聞きました。
山野草のことは、ほんとうになんにも知らないですね。
いつもありがとうございます。
[4050]
知らないと目がむかないと思います。きみかる、ほんとうに少しずつですが努力して知って行きたいと思いますので見放さないでくださいね。
[4051]
今日は雨だったし とっても寒かったけど
いろいろなお花を見せていただいて
桜山公園に遊びに行ったような気持ちになりました。

ありがとうございました

[4052] 地味な人間なもんで・・・

地味ですか~?
人間が地味なんで・・・
夜景撮影会って撮影の後が楽しいんでしょ?
それは残念でしたね。
にしても寒いです!
[4053] 冬の1日を楽しみました。

ちょっと引っ張りすぎたかな~?って!笑
上ばかりでなく下もいろんなお花に巡り合えて楽しかったです。
フユザクラとモミジ カエデ ドウダンツツジとのコラボは最高でしたよ~♪
[4054] アザミ お好きなんですね。

もっとアップのもあったのですが・・・
総包片が秩序よく並んでいたりして 面白いです。
お好きなんですね。よかったです。
[4055]
ハハコグサ、きっと私は踏んづけて通っているでしょうね。
[4056] 園芸種には弱いですよ~

いつもおいでいただきありがとうございます。
私もほとんどわからないことばかりなのですが 興味があるので興奮します。
検索して初めて知る事実もたくさんありますよ~
ヒマワリは本当に魅力的な植物ですね。
園芸種のことはわかりませんので みーさんに教わっていますよ~
[4057] 私のほうこそ よろしくです!

きみかるさん いろんなことご存知ではないですか~
おうちにもいろいろと植えられていて・・・
ヒマワリ畑へは行ったことありません。
壮観なんでしょうね。
そそ!興味がないと目がそちらへは向きませんよね~
少しずつ 興味の対象を増やしてゆけばいいのかなって思っています。
私の方こそ いろいろとお教えくださいね。
[4058]
やっとTBできたようです。
が、この記事(雲錦再びⅡ)の方でしかTB出来ないのは何故なんでしょうかよく判りません。
[4059] 楽しんでいただけて嬉しいです!

今日 寒かったですよね~
明日は晴れるかな?
楽しんでいただけて とても嬉しいです。
こちらこそいつもコメをありがとうございます。
[4060] 難しいことは抜きで・・・

あはは!図鑑などを見ると 訳のわからない言葉の羅列ですよね~
難しすぎてわかりませんよね~
私にも時々わからないことがあります。
あまり気にせずに写真を楽しんでいただけると嬉しいです。
[4061] うわぁ
花は、もちろんピークを過ぎた花たちも綺麗に撮っていますね(^^)
桜山はこうやってみると色々な植物がありますよね(^^)
[4062] トラバありがとうございました。

そうなんです。ここだけ咲いていました。
他のところはもう花色も悪く 終わりの状態でした。
トラバありがとうございました。
何度も何度もお手数おかけしたようで申し訳ありません。何故でしょうね?
トラバしていただいた記事 ”冬にサクラを愛でる” の記事内にリンクさせていただきました。
他のもこちらでするとトラバできるのでしょうかね?
トラバさせてただいてみます。
[4063] いつも盛りだくさんです!

盛りだくさんです。笑
ありがとうございます。きれいな時ばかりが花ではないと・・・花後の後もなるべく撮りたいのですよ。
もっとマメに探せば 珍しい植物があるようですが マメではなかったようです。(^^;
[4064] 写真がなかなか~
もしかしてプロなのですか?
[4065]
あざみの紫色、そして黄色いヤクシソウとハハコグサ・・・とても綺麗ですね。
↓の紅葉と続けて拝見しましたら、まあため息がでてしまいます。
勿論あまりにも綺麗だからです☆
寒いのです??
気をつけて下さいね。
[4066]
いろんな植物に目が行くってさすがだわ~
あたしなんか、キレイだとか、鮮やかだとかで
目が行ってしまう。。。
京都の紅葉とてもキレイだったけど
polepoleちゃんの感性なら、色んなものに
目を向けられるだろうなぁ~って思ったわん
[4067] ありがとう!

お褒めいただきましてありがとうございます。
あはは!腕ではなく カメラのおかげですよ。
あとはどう切り取るかです。
[4068] ご旅行 楽しんでいらしてくださいね。

ご旅行の準備でお忙しいでしょうに 何時もコメをありがとうございます。いよいよ明日からですね。
お気をつけて楽しんでいらしてくださいね。
リポート楽しみにさせていただきます。
お褒めいただきましてありがとうございます。
草花の少ないこの時期は どうしても地味ですが それでも探すときれいなものはあります。
自然ってすばらしいですね。
[4069] そういっていただけて ありがとう!

京都楽しまれたようでうらやましいです~
例によってレオ君はお留守番ですか?
ひねていませんでした~?笑
お褒めいただきましてありがとう!
上を見て下を見てと結構忙しいですよ。
この時期の京都 すごい人出なんでしょうね~
[4097]
見つけたときは嬉しいですね。
最近は特に、春のお花や、夏のお花が寒くなっても見られますね。
温暖化と、都市化でだんだんと四季の区別がなくなってくるのでしょうか。
[4105] お花が咲いているのは 嬉しいですね。

こちらにもコメをありがとうございます。
足元は落ち葉と枯れ草のなかだったので これだけとても目立っていましたよ~
この斜面はきっと暖かいのでしょうね。
本当に最近は 春のお花が季節を勘違いして咲いている場合が多いですね。
日本の四季は 素晴らしいのにね~
[4123]
最近、朽ちたものにも愛着が出てきちゃって… 笑
山でアザミの花に出会うと元気づけられるような気がします。
[4127] ありがとう!

ありがとうございます。
花もすてきですが 花の後もとても魅力的な植物はいっぱいありますよね~
葉の落ちた樹木も骨格だけでも 命を感じます。
山歩きされるのでしたね?
いろんなお花に出会うと 疲れも吹っ飛びますよね。
[13423]
↑自分のコメントで恥ずかしいです^^;;
こうやって復習してみると、
また新たに感じるものがあります。
アーティチョークの植物画もとても素敵ですね。
カキコしていいものかちょっと迷いました。
レスは急ぎません。
[13425] バックしていただいてどうもです!

わざわざ こちらまでバックしていただいて コメまでいただきまして ありがとうございます!
あはは!すぐ↑ りりーさんがカタカナの頃でしたね。
アーティチョークまで 遡ってご覧いただいたのですね~とっても嬉しいです。
いつのどこにでも コメしていただいて構いませんですよ。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
なんだか暖かくなるような写真だ~
黄色いハハコグサがやけにあったかく感じちゃう。。
うふ、久々1番?