今日から 4月!
新型コロナウィルス新規感染者数は どこも増加しているようで 今のままの無策では この先が心配ですね~
3月 が例年よりも暖かい日が続き 一時にいろんなお花が咲いてしまいました。
今回のウグイスカグラ(鶯神楽)も同様です。
名前の由来は この花や実をついばむウグイスの姿が 神楽を舞っているように見えるためとか この木が ウグイスが隠れやすい薮の中に自生しているので ”ウグイスが隠れる木” → ウグイスガクレ→ウグイスカグラに変化したという説などあります。

1.

葉の展開と同時に 本年枝の葉腋から長さ 1-2cm の花柄を出して 淡紅色の下垂した花を 1-2個 つけます。
2.

とても小さなお花(花長 1-1.5cm )で 筒部は細長く 先端は 5裂 して平開。
雄しべ 5本 雌しべ 1本。
3.

花冠は細い漏斗形で包葉が 1枚 ついています。
4.

花側から見るとこうなっています。
ピンクのお星さま!
5.

雌しべはオフセットされています.。
オンマウスしてね!
6.

花は 子房からちょっと曲がってついています。
7.

綺麗な赤紫色で縁どられている新葉は 可愛らしいです。
8.

とにかく 小さなお花なんです。
9.

雌しべはおいしそうです~~
10.

丁度見ごろだったようで びっしりのお花!
この中でウグイス さん 舞ってくれないでしょうかね。
ウグイスカグラ(Lonicera gracilipes Miq. var. glabra Miq.)スイカズラ科 スイカズラ属
* 今日のぶんちゃん ”お花見の前にお風呂!” の 巻 '06.04.01
1.

これからお花見行くので その前にお風呂入ろ!
大嫌いなお風呂ですが 神妙にしていますね~
2.

ぶん: ”あ”~~もういや! 早く出してよ~!”
3.

もう少しの辛抱よ!
* 今日のもんちゃん ”お花の中で!” の 巻 ''12.04.01
1.

早咲きのサクラが満開!
そのサクラの真ん中で。
2.

もん: ”こんな風? これでいい?”
3.

いいね~!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ もう一つのブログ Living for today... の オオシマザクラにもメジロ さんが! もよろしく!
[38211] こんにちは♪
[38212]
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
本当にどうなるのでしょうね。4波はすでに始まっていますよね。
はい! ほんとうはベニコブシとシデコブシと思ったのですが よく見たらいい写真が全くなく・・・
だからと言ってウグイスカグラがいいとは言えないのですが( ´艸`)
お好きでいらしてくださってうれしいです。あはは~ セットで覚えておいてくださったのですね。
クックちゃんもお風呂嫌いでしたか~
ぶんもお風呂の気配を感じると逃げ回っていました。
捕まると観念して大人しくしています。おっしゃる通り タオルドライのみです。終わるとトイレにまっしぐらに走り くるくると回ってシーをします。( ´艸`)
もんはこの頃には高いところにも慣れてきましたよ。
ありがとうございます。
[38213] pole poleさん、こんにちは〜♪
こちらの公園でもあちこちで可愛い花を見るようになりました。
コロナ感染者がまた増え始めていますね。
決定打がもなく人頼みだけでは何時までたっても同じことの繰り返しですね。
[38214]
何分にも小さなお花なので 目立ちませんよね~
たいていのお方がスルーしてしまわれます。
そちらでも咲きだしたのですね。果実がまた楽しみですね。
ほんとうにね~
もっときちんとした対策と検査とを実行してほしいものです。
ありがとうございます。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
暖かくて春の進みが昨年以上に早いように
感じられます。新型コロナの感染者数は
案の定…な増加中。今後どうなっていくのか。
今回はウグイスカグラですね。
ここ何年か出会っておらず久し振り~です。
好きなお花だけに嬉しく拝見しました。
ウグイスカグラのお花を見ると、メシベが
グミみたいで美味しそう、と仰ったのを
思い出します(^^) セットで記憶♪
見る角度によっていろいろ楽しませてくれる
お花でもありますね。
あ、ぶんちゃんは入浴シーンだぁ。
お目めが真ん丸。クックもでしたよ。
毛が短いぶんちゃんはタオルドライだけで
大丈夫でした?
もん君はまぁるい桜の額縁の中でうっとり
ですね、可愛いです♡