さて 明け方の雷鳴にはびっくりしました~
昨日からの不安定なお天気は 今朝も続いていましたが 午後になって眩しいほどに晴れてきました。梅雨入りも近いのでしょうか・・・
キショウブ(黄菖蒲)です。
名前の由来は 芳香のある根茎を風呂に入れて用いたサトイモ科のショウブ(菖蒲)に似た葉を持ち 黄色い花を付けることから来ています。
日本のハナショウブには 紫 青紫 赤紫 白 ピンクの花はあっても黄色は無かったので 珍しい花として 明治時代にヨーロッパから輸入されたものが 日本全国の水辺や湿地 水田脇に野生化しています。要注意外来生物の一種。
過去のキショウブの記事です。
・ビタミンカラーのキショウブがきらきら~!
1.

5月 の初めに咲いていたキショウブの花!
茎頂や枝の先に黄色の花を 1-2花 つけ 大きなボート形の 2苞葉 に抱かれています。
子房下位。雄ずい 3個。 '16.05.01
2.

蕾だってこの通り!
3.

外花被片は大型の広卵形で 先端が下に垂れ 3枚。
外花被片の基部には 褐色の条線(蜜標)があります。
訪花昆虫に 蜜標で蜜の所在を知らせ とまってもらう足場の役目をしています。
4.

葉は 2列 に並び 剣状で 両面に隆起した偽中央脈があり 基部は 2片 に割れ たがいに抱き合っています。
オンマウスしてね!
5.

花も終盤を迎えた頃。 '17.05.21
6.

花の中心部には 直立した小さな内花被片が 3枚。
水平方向から飛んでくる虫に対して 花を大きく見せて目立たせる効果があります。
7.

花は終わると雑巾を絞ったみたいに捻じれてきます。
8.

たくさんのキショウブ!
9.

沼に映ったキショウブ!
10.

未成熟な果実(蒴果)。
花後にできる果実は 断面が 3稜状 の長楕円形。
11.

果実は成熟してくると少し下垂してきます。
やがて 蒴果の外皮は枯れて黒変し 内側を仕切る壁とともに強くよじれてきます。
よじれることにより 種子の多くが蒴果の外にこぼれ落ちる仕組みです。
12.

熟して 3裂 に裂開する蒴果。
種子は赤銅褐色で やや扁平な半球形。
少し光沢があり 幅 5-7mm。種子は軽く 水に浮かんで生育領域を広げます。 '15.10.12
13.

キショウブ(Iris pseudacorus L.)アヤメ科 アヤメ属
今日のぶんちゃん ”ゲートの外でお留守番!” の 巻 '02.06.01
1.

新宿御苑での植物画展の搬入時 わんこは入れないので ゲートの外でお留守番です。
ぱぱといっしょなら 怖いものなしです。
2.

ぶん: ”あたちも中に入って ままの絵を見たかったな~!” と 思ったかどうかは別ですが・・・
今日のもんちゃん ”ぱぱ! それっておいしそうでしゅね~!” の 巻 '13.06.01
1.

浅草でおいしいと評判のメロンパンを購入してみました。
ぱぱが味見をしていると・・・
もん: ”それっておいしそうでしゅね~!”
2.

しつこく ぱぱの顔を覗き込んでいます~
もん: ”ひとりで食べてしまって! ボクちゃんにもくださいよ~!”
3.

もん: ”しめ!しめ! やっともらえるかな~!”
何しろ食べ物には目がないもん ちゃんですから~
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ ウツボグサの美しい紫色! もよろしく!
[37435]
[37436]
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
21日にはまだハナショウブはポツンポツンとしかさいていませんでしたので まだ咲いているかもしれません。このキショウブは早くから咲いています。
カキツバタとかいいですよね。
はい! 懐かしいです。
こちらにもありがとうございました。
[37437] こんばんは~
梅雨入りも近そうな気がします。
カレンダーのもん君、pole poleさん宅の子に
なって1週間ですか。うふふ 固まってる~
キショウブも綺麗なんですけどね。
他のものと仲良くほどほどに咲いてくれると
良いのですけれど。
さて、花は見たことがありますが、近くで細かく
見たことはなく、勉強になりました。
果実については全く初めてです。こんなふうに
実ってこんな種がパラリパラリとこぼれ落ちて
広がっていくのですね。
パパとお留守番のぶんちゃん、安心して待って
いられたでしょうね。
もん君のがん見には笑えます。至近距離で
じーっと! クックにもよくやられてました。
[37438]
今日も変なお天気でしたね~ 明日もこんな状態のようです。
あはは~ そうなんですね。固まってしまっています。
そうなんですよね~ 結構はびこってしまうようですからね。
お花の模様は アヤメなどと違って シンプルな線条で渋い感じです。
果実はごっついです~ 笑
種子は 扁平なものも丸っこいものも!
いがぐりのなかのクリの果実みたいな・・・
軽いので水に浮いて 広がるようです。
クックちゃんもそうでしたか~
もんもそうなんです~ 笑
ありがとうございました。
[37439] こんにちは^^
出かけないと見られませんが
先日、足利FPで出会いましたよ♪
葉の緑と花の黄色がスッキリとしてて
とっても綺麗^^
ぶんちゃん
パパと一緒にお留守番だったのね^^
お利口さん☆彡 (^^)
ポチッ☆彡
[37440]
足利フラワーバークでご覧になられましたか~
結構あちこちにはびこっていますよね。
色合いはすっきりとしていますよね。
はい! お利口にお留守番をしていたようですよ。
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
最初のカレンダー 懐かしいです。