ソメイヨシノの開花は 寒さと雨とで足踏み状態のようです。
その分 長く楽しめるということでしょうか・・・
サクラの前に咲くツツジを 2種。
ツツジは漢字では 躑躅。
”躑躅(てきちょく)” とは ”足踏みをする” とか ”たたずむ” の意味があり 花の美しさに思わずたたずむ あるいはツツジは有毒なので 羊がこれを食べて足踏みをして苦しんだことによるなど諸説あります。
ハヤトミツバツツジ(隼人三葉躑躅)の名前の由来は 葉が菱形状の卵形で先が尖り 枝先に 3枚 が輪生状につき 光沢があることから来ています。
サクラツツジ(桜躑躅)の名前の由来は 花の色が桜色であることからきていますが 色には変異があるようです。
過去のハヤトミツバツツジの記事です。
・ハヤトミツバツツジとゲンカイツツジ!
1.

ハヤトミツバツツジ(隼人三葉躑躅)は 鹿児島県の低山の岩場に分布するツツジ科 ツツジ属
のミツバツツジの一種の落葉低木。別名 イワツツジ。
樹高 1-3m。花期 3-4月。花色 濃い紅紫色。花径 3-4cm。花冠の筒部 3-4cm。
2.

蕾です。
3.

ミツバツツジの仲間では一番早くに花を咲かせます。
葉の展開に先駆けて 枝先に 1-3輪 の花をつけます。
オンマウスしてね!
4.

花は漏斗形で 先端は 5つ に深裂し 平らに開きます。
雄しべ 10本。
ミツバツツジの雄しべは 5本 ですが これは 10本 あることが特徴。
5.

目の覚めるようなこの色合いは 遠くからもとても目立ちます。
オンマウスしてね!
6.

こんな風に咲いています。
7.

ハヤトミツバツツジ(Rhododendron dilatatum Miq. var. satsumenense Yamazaki)ツツジ科 ツツジ属
8.

サクラツツジ(桜躑躅)は 高知県 鹿児島県 沖縄県 台湾に分布し 林縁や尾根筋などの日当たりの良い立地に生息するするツツジ科 ツツジ属の落葉性又は一部常緑の低木。
樹高 1-4m。花期 1-3月。花色 淡紫色から白色まで変異あり。花径 3.5-4cm。
9.

頂芽に淡紅色の花を 2-3個 散状につけ 小梗は 1-2cm。
10.

花冠は漏斗(ろうと)状で5中裂し
雄しべ 10本。
11.

清楚ですね~
12.

花冠の内面の上部には斑点があります。
13.

枝は灰色で やや細く 葉柄 小梗及び子房とともに若時には褐色の扁状毛があります。
葉は (2-)3個 ずつ輪生状につき楕円形 長楕円形倒卵形 又は時に卵型。
14.

サクラツツジ(Rhododendron Tashiroi Maxim.)ツツジ科 ツツジ属
今日のぶんちゃん ”1日中 花見でちゅ!” の 巻 '06.04.01
1.

先ずは 北の丸公園のシダレザクラといっしょに!
2.

東京国立近代美術館工芸館(旧近衛師団本部)建物の前で。
3.

夜になって 夜桜見物!
今日のもんちゃん ”ヒヤシンスと一緒に!” の 巻 '12.04.01
1.

ヒヤシンスの花が満開でした~
で 早速いっしょに!
2.

おすまし顔で!
3.

いよ! いいね~!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ アテツマンサクの黄色から元気を! もよろしく!
[37353]
[37354]
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
ミツバツツジにもいろいろとあるみたいですね。
ハヤトミツバツツジは ミツバツツジの中でも1番に咲くようです。
是非お撮りくださいね。
目にも鮮やかな色合いですね。
ありがとうございました。
[37355]
早く咲いて よそのお庭で目立って咲くし 色も良いので
一時期、庭に植えようか考えたことがありました。
ミツバツツジは好きな花が多いです^^
[37356]
ミツバツツジのなかにもいろいろあるようで これはハヤトミツバツツジと言い ミツバツツジの中でも一番先に咲くとのことです。
ミツバツツジの色合い とても素敵ですよね。
ぜひ お庭にどうそ!
でも ツツジって暴れるのですよね~ ;
ありがとうございました。
[37357] こんにちは^^
4月はやっぱり桜・・・ 似合っていますよ^^
ミツバツツジのカラーって本当に綺麗☆彡
今年はまだ外出が少ないので見ていませんが
見れば絶対に撮ります^^ (^^)v
良い出会いがあるといいなぁー♪
[37358]
カレンダー ありがとうございます。
やっぱりサクラですよね。
どこかでミツバツツジに出会えるといいですね~
この色 遠目にもとても鮮やかで目立ちます。
こちらにもありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
ここのところ撮っていなかったけど今年は久しぶりに撮ってみたいです(^^)
春は忙しいです(笑)