朝から小雨でしたが 寒いです。
明日はもっと寒くなりそうです。
さて 足元からの春 フクジュソウ(福寿草)です。
フクジュソウの名前の由来は 旧暦の新春に開花することから めでたい ”福” と ”寿” の字をあてたもので 元日草(ガンジツソウ)や朔日草(ツイタチソウ)とも呼ばれています。
これもいわゆる春の妖精 さんのひとつで 林床で囁いている愛らしい姿をご覧下さいね。
去年のフクジュソウの記事です。
・春は黄色から…フクジュソウ!
1.

フクジュソウの黄色の皿状の花は 典型的なハナアブ類に適応した花の形態を示しています。
2.

目の覚めるような黄色は明るい気分にさせてくれますね。
オンマウスしてね!
3.

太陽が大好きで 太陽の元ではきれいに開花!
陽があたらないと 蕾んでいます。
4.

咲いたばかりの初々しいお花。
5.

花弁のように見えるのは 萼片です。
後ろ側には きれいな模様があります。
オンマウスしてね!
6.

この時季の虫 さんたちにとっては このパラボラアンテナは 憩いの場です。
7.

この時季には 葉がたくさん展開しています。
8.

終わりかけのお花。
9.

フクジュソウ(Adonis ramosa Franch.)キンポウゲ科 フクジュソウ属
* 今日のぶんちゃんは お休みします。
今日のもんちゃん ”あれくれるのかな~!” の 巻 '13.03.14
1.

もん: ”あっ! 美味しそうなものが・・・”
2.

真剣な眼差しで見つめていますね~
もん: ”くれるのかな~!”
3.

ますます寄ってきました~ 笑
はい! はい! わかりましたよ。
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ アンギョウカンピ(オオカンザクラ)が無残! もよろしく!
[37335] こんにちは♪
[37336]
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
黄色はあまり好きな色ではないのですが 春先のお花は黄色が多いですね~ ビタミンカラーなので元気がもらえるというのがいいですね。
キンポウゲ科の植物はどれも花姿がかわいらしくっておしゃれですよね。
楽しんでいただけてうれしいです。
さ~ なんだったのでしょうね~ 笑
わんこの真剣な眼差しには 負けてしまいますよね。
クックちゃんもそうだったのでしょうね。
とくにもんは 食べ物には貪欲です~
ありがとうございました。
[37337]
流石です。
私は、とっても日当たりの強いところで撮ったら
見事に失敗してました。
UP出来ないなぁと唸っております(笑)
ぐーーっと迫ってきたもんちゃん、ここまで来てほしい~♪(笑)
最高のお顔してますね!
[37338]
ありがとうございます。この時は すごく晴れていたのですが メタリックな感じを出さなければと・・・
そんなことはないと思いますので ぜひアップしてくださいね。
食べ物を目の前にするとわんこは最高の顔をしますよね~笑
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
元気ももらえますし、花形も可愛くて。
ただ可愛いだけでなくてけっこうお洒落でも
ありますよね。
ぱぁっ と咲いている様子を見ると、虫じゃなくても
引き寄せられてしまいます。
こちらも見ずじまいになりそうなところ、素適な
お写真で拝見できて幸せです~
もん君、何に注目していたのでしょ。
欲しいな~ 僕にもちょうだい ね ね って
おねだりモードのときは、いちばんの愛くるしい
表情で迫ってきますよねー(^^)