昨日の雨が止んで朝から気温は ぐんぐんと上昇!
真夏日がやってくるのも そう遠いことではなさそうです。
アジサイが可哀想なことになっていますね~
モミジイチゴ(紅葉苺)です。
2-3月 頃に咲いていた花が おいしそうな木苺になっていました~
名前の由来は 葉が掌状に 3-5裂 した様がモミジに似ていることから来ています。
黄色い果実をつけるのでキイチゴ(黄苺)と言う別名もあります。
果実は キイチゴの中でも特に美味しいとのことです。
過去のモミジイチゴの記事です。
・モミジイチゴがまぶしい!
1.

モミジイチゴ(紅葉苺)は 東日本の山野に生えるバラ科 キイチゴ属の落葉低木。日本固有種。
別名 キイチゴ(黄苺)。
ナガバモミジイチゴ Rubus palmatus の変種で 基本変種 は近畿以西に分布するのに対して この変種は東日本に分布。
樹高 1-2m。花期 4-5月。果期 6月。花径 3cm。果実径 1.5cm。 '15.03.13
2.

冬芽から伸びた短い枝の葉腋に白い花を 1つ つけます。
白色の 5弁花 で下向きに開きます。
3.

葉は互生して鋸歯があり 掌状に 3-5裂。
4.

葉の縁には粗い鋸歯があり 葉柄にもカギ状の小さいトゲがあります。
花弁はやや細い長楕円型。
5.

きらきら~
オンマウスしてね!
6.

いつもなら 3月 に咲き出すのですが 今年は 2月 から咲いていました~ '16.02.21
7.

蕾も素敵です。
8.

プチプチとおいしそうに色づいた イチゴ!
橙黄色で 径 1.5cm 前後の球形。 '16.05.15
9.

透明な美しい果実は 宝石のようです~
10.

トゲも 半端ではないですが・・・
11.

美味しそうでしょ!
12.

モミジイチゴ(Rubus palmatus Thumb. var. coptophyllus A. Gray)バラ科 キイチゴ属
今日のぶんちゃん ”お散歩行くでちゅ!” の 巻 '06.06.17
1.

ぱぱに抱っこされてご機嫌なぶん姫!
2.

ぶん: ”このままで いいんでちゅが・・・!”
3.

結局は たくさん歩きました~
今日のもんちゃん ”お花といっしょに!” の 巻 '12.06.17
1.

散歩の途中で見かけた珍しい植物 チュウキンレン(地湧金蓮)といっしょに!
中国南部(雲南省)~インドシナ半島の山地(標高 2000m前後)に自生するバショウ科 ムセラ属の耐寒性多年草で バナナの仲間。
2.

さらにハナショウブがたくさん植栽されていました。
3.

ぱぱにぶら下げらて 緊張気味!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ ストランヴェシアが好きなアオスジアゲハ さん! もよろしく!
[36992]
[36993] こんにちは
モミジイチゴは、近くで見られたところが宅地開発
されてしまって以来見られなくなりました。
綺麗な花、好きだったのですけれどね…
pole poleさんに見せていただけて嬉しいです。
今年はナワシロイチゴもカジイチゴも含め
キイチゴの花、なーんにも見られずじまい(涙)
モミジイチゴの果実はオレンジ色なのですね。
透き通ってこれまた綺麗ですね。完熟したら
美味しいのかな?味見してみたいです。
パパさんに抱っこされて安心しきったぶんちゃん、
可愛いですね。4年前のもん君、もうすっかり
イケメンですね。
[36994]
1番にお越しいただきありがとうございます。
初見でいらっしゃいましたか~
植物はたくさんありますからね。
はい! この段階で食べられます。って 食べようと思ったのですが ちょっと遠慮しました~
クサイチゴもそうですが 宝石のようです~
イクラにもちょっと似たような・・・笑
どこかで出会えるといいですね。
はい! 幸せ真っ只中でした。
おっしゃるように 本当につらく切ないです。
ありがとうごさいました。
[36995]
はい! とっても清楚で美しいです。
あら~ そうだったのですか。 お花かわいいですよね。
私は このほかにヒメカジイチゴ クサイチゴをみましたよ。
そうなんです~ クサイチゴたちとはちょっと違って薄い色なんです。
とてもきれいです。
おいしいらしいですよ。
ぶんは いつもぱぱに抱っこされると安心しているようです。
イケメンですか。 ありがとうございます。
ありがとうごさいました。
[36996]
植物って面白いです(^^)
[36997]
このプチプチ とってもおいしそうでした~
人の目がなかったら 食べてみたかったです。
白い花との違いが面白いですね。
こちらにもありがとうごさいました。
[36998]
門ちゃん 本当に見れば見るほど凛々しいですね。
[36999] こんにちは
ひたすら辛抱が必要な季節です。
もんちゃんの3番、背中に背負っているのは何でしょう??
[37000]
お庭にあるのは おそらくカジイチゴだと思います。
依然見せていただいたのを覚えております。
凛々しいですか~
ありがとうございます。
ありがとうございました。
[37001]
梅雨なんて吹き飛ばして一気に夏になったような日がありますよね。
まだまだ梅雨は続くのでしょうが・・・
あちこちで大雨が心配です。
これは携帯用の蚊取り線香です~
人間用なのですが もんに背負わせています。
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
って、結構長く生きてるのにしらないことの多いことね(笑)
桑の実好きで見つけると食べちゃうのですが、
これは黒くならないこの色で食べられるのですか?
なんだか輝く宝石のようで、食べるのもったいないかなぁ~♪
でも一度食べてみたい!(笑)
ぱぱさんだっこのぶんちゃん、
花菖蒲とのもんちゃん、、、、
幸せだったね。ちょっと切ないです。。。。。。