また大雨による被害が出ています。
この夏の陽気は本当に変ですね。
関東では この 5連休 晴れて暑いくらいでした。
連休中は 近間をいろいろと散策していました。
昨日は ぶんちゃんの月命日だったのですが 疲れて更新できませんでした。
ぶんちゃん ごめんね!
北アメリカ原産のマルバルコウソウ(丸葉縷紅草)! です。
名前の由来は 花の色が紅色をしていることから 縷紅草(ルコウソウ) 留紅草(ルコウソウ)。
”縷” は 糸を意味し 糸のように葉が細く 赤い花ということから来ています。
そのルコウソウ(葉が羽状複葉)とは違って 葉の形が丸いことからマルバルコウソウです。
江戸時代 観賞用として持ち込まれ 野生化しています。
1日花 で 午後には萎んでしまいます。
秋の強い日差しの中で輝いていました。
去年のマルバルコウソウの記事です。
・マルバルコウソウから元気を!
1.

秋の強い日差しにも負けずにけなげに咲いています。
2.

蕾です。
3.

葉腋に長い柄を出し 3-5個 の朱赤色の漏斗状の花をつけます。
花冠の先端は 5裂 し 五角形の星型で 中心部は黄色。
花粉がいっぱいこぼれて。
オンマウスしてね!
4.

後姿もすっきり!
オンマウスしてね!
5.

5本 の雄しべと 1本 の雌しべとは 花冠から僅かに出る程度の長さ。
柱頭は 白色の球状。
オンマウスしてね!
6.

赤いお星さま!
7.

花後にできる果実はさく果(熟すると下部が裂け 種子が散布される果実)。
花後 花柄は下向きとなり 果実は無毛で 4室。
オンマウスしてね!
8.

できたばかりの果実。
9.

すでに茶色くなっている果実も。
10.

マルバルコウソウ(Ipomoea coccinea L.)ヒルガオ科 サツマイモ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”走っておいで!” の 巻 '07.09.24
1.

オニバスの自生地で。
畑道をたらたらと走るぶんちゃん!
2.

今度はお洋服を脱いでやや真剣に!
3.

ここまで走っておいで!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ マルバアサガオって美しい! もよろしく!
orugodon.blog17.fc2.com/blog-entry-2652.html
[36511]
[36512]
1番にお越しいただきありがとうございます。
そうなんですね~
強い日差しをものともせずに咲いていますね。
この連休は晴れましたが暑かったです~
日照時間が極端に少なかったですからね~
太陽の恵みは やはりありがたいです。
こちらにもありがとうございました。
[36513] こんにちは
ましたね。今日も出かけた先で線路脇の空き地を
可憐に彩っているのを見ながら歩きました。
緑の草たちの中点々と咲く朱赤が雨の中でまさに
お星様の輝きのようでした~☆☆☆
果実はマルバアサガオ同様俯いて生るのですね。
ぶんちゃん、おいで~って呼ばれて傍へは行きたい
けど、全力疾走は気が進まないの、って感じかな~
なんともいえない表情が可愛いですョ。
[36514]
そうですね~
緑の中でのこの色はとても目立ちますね。
小さくってかわいいお星さまですね~
そうなんです。下を向きます。
幼かったころは全力疾走していましたが だんだんとそれをしなくなりました。
部屋の中では狭い場所をクルクルと全力で疾走していましたけどね。笑
外ではあまり走りませんでした。
ありがとうございました。
[36515]
こんばんは。
お久しぶり~、ご無沙汰しておりました。
暑いのが苦手で、自宅療養しておりました。
ようやく涼しくなってきましたので、近所の田んぼに出かけてみました。
ルコウソウの大群生を見つけましたので撮りました。
TBさせていただきましたので承認をお願いします。
[36520]
本当にこの夏は暑すぎて 外へ出るには覚悟が要りました~
私もほとんど出かけませんでした。
すごい群生ですね~
TB ありがとうございました。
後でこちらからも送信させていただきますね。
ありがとうございました。
丸葉縷紅草
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
この連休は本当に奇跡的に晴れてくれました
極端な言い方ですが旧盆あたりから久しぶりにお日様に出会えた感じです(^^)