”ヘンないきもの 2015” を ご覧いただきましてありがとうございました。
おかげさまで 同じ時間帯の民放放送で最高の視聴率をいただいたそうです。
皆様 CMも多く 長い番組をご覧いただきまして ありがとうございました。
今回はホソバノキリンソウ(細葉の麒麟草)です。
キリンソウという名前の由来は 茎葉頂部に黄色い小花が輪状に咲く様を 黄花の 1輪 に喩えてつけられた “黄輪草(キリンソウ)” から来たのと 想像上の動物である “麒麟(キリン)” から来たとの二説があります。
ホソバノキリンソウは キリンソウの基本種で キリンソウが岩場や海岸など より乾燥した環境に生えるのに対して 草地に多く分布します。また キリンソウの茎が束になって出るのに対して ホソバノキリンソウはやや間隔をおいて 1-2本 が直立します。
過去のホソバノキリンソウの記事です。
・ホソバノキリンソウにやって来たベニシジミ さん!
* にほんブログ村 ”季節の彩り 9トーナメント” で 本記事が優勝いたしました。 '15.07.17
1.

ホソバノキリンソウ(細葉の麒麟草 細葉の黄輪草)は 北海道 本州(東北 関東 中部)朝鮮半島 中国 シベリアの山地 低山 原野 草原に分布するベンケイソウ科 キリンソウ属の多年草。
別名 ヤマキリンソウ(山麒麟草) ミヤマキリンソウ(深山麒麟草) ナガバノキリンソウ(長葉の麒麟草)。
草丈 30-60cm。花期 5-8月。花色 黄色。花序径 7-10cm。花径 10-12mm。
2.

茎先に集散花序を出し 黄色い 5弁花 をつけ 花はほぼ水平に開きます。
3.

葉は互生し 細長く 縁の鋸歯が尖っているだけでなく 2/3 ぐらいのところまで鋸歯があります。
オンマウスしてね!
4.

虫 さんたちにも大人気のようで 以前はベニシジミ さんを見かけました。
5.

今回 やって来たのは モンシロチョウ さんです。
6.

後翅が傷んでいるようですが お気に入りのようで 何度もこのお花に固執していました。
オンマウスしてね!
7.

それから 1週間後 花はだいぶ咲き進んでいましたが 相変わらず モンシロチョウ さんがやって来ていました。
8.

果実もでき始めていました。
花後にできる果実は 袋果。
オンマウスしてね!
9.

ホソバノキリンソウ(Sedum aizoon L. var. aizoon)ベンケイソウ科 キリンソウ属
モンシロチョウ(Pieris rapae (Linnaeus, 1758))シロチョウ科 モンシロチョウ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”まるで裸電球じゃん!” の 巻 '04.07.03

こうして見ると まるで電球みたいです~
ぶんの甥っ子でもあり もんの異母兄のワッツ君は ここから命名したそうですが 納得!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ 胸キュン! アゲハ さんの産卵! もよろしく!
[36336]
[36337] こんにちは
そのとき以来で、ホソバノキリンソウもキリンソウも
見たことありません~
今回拝見しながら、なるほどベンケイソウ科という姿
だなぁと感じています。
黄色のお花に、白いモンシロチョウがお似合いですね。
翅の傷んだ子も別の日の子も。
ぶんちゃんの頭の形が裸電球! やぁそう言われて
みれば、角度によるでしょうけれど、たしかに。
ワッツ君の名前の由来がそこからとは~ウフフ
[36338]
1番にお越しいただきまして ありがとうございます。
キリンソウやホソバノキリンソウは 余り見かけるチャンスはないかもしれません。
山などに行けば別なのでしょうが ガーデナーんさんもあまりお庭には植えないような・・・
長ばかりでなくハチの仲間もやって来るのできっとおいしいのでしょうね。
あはは~ 電球でしょ!
ぶんと暮らすようになってすぐに気が付きました。
ありがとうございました。
[36339]
だいぶ以前のお話ですからね~
はい! 葉っぱや花の咲き方を見ているとベンケイソウですよね。
よく道端には この仲間が咲いていますよね。
モンシロチョウさんは 絵になる花に行きたがるのでしょうかね。笑
でしょう!
ぶんと暮らし始めてすぐに気が付きました~
毛が生えていないのですもの~ 笑
ありがとうございました。
[36340]
一生懸命蜜を吸っている姿はいいですね!
[36341]
そうですね。
黄色い花に白いチョウはよく合いますね。
はい! 一生懸命に吸蜜していました。。
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
蝶さんもよほどおいしいのでしょうか?
日本テリアの頭が電球に見えるとは 初めて気が付きました。なるほど です。