予報通り 都内も朝から雪で 3㎝ ほど積もりました。
午後には雨に替ってしまいましたが 気温次第ではまた雪になるかもです。
今回は 赤く熟したナニハイバラ(浪花茨 難波茨)の果実を中心に。
名前の由来は 江戸時代に難波商人によって日本に持ち込まれて販売されたことから来ています。
北アメリカ 日本でも九州 四国南部 和歌山で野生化しているそうです。
原種のバラのひとつで ウメやクチナシに似たほのかな芳香があります。
果実は 生薬で金桜子(きんおうし)といい 止瀉 縮尿などの薬効があります。
過去のナニハイバラの記事です。
・サンショウバラとナニワイバラ!
* にほんブログ村 ”野の華を見よ 4トーナメント” で 本記事が3位に入賞いたしました。 '15.02.07
1.

このニンジンのような形の果実は・・・
ナニワイバラです。 '15.01.17
2.

ナニワイバラ(浪花茨 難波茨)は 中国中南部と台湾原産のバラ科 バラ属のつる性常緑低木。
別名 チェロキーローズ。ナニワバラ(難波薔薇)。
樹高 1-2m。つる長 5-6m。花期 4-5月。花色 白。花径 7-8cm。
果実色 橙色。果実長 3cm。
昔 我が家の庭にあったナニワイバラの蕾。 '06.05.09
3.

葉は 3出複葉 で楕円形で 光沢があり 縁には鋸歯があり 葉先は尖り両面無毛。
托葉は長さ 1cm 弱の披針形で 2個 が対生し 縁には鋸歯があり早期に脱落します。
花柄や萼筒にも細かい刺が密生
開花直前。 '06.05.09
4.

枝先の葉腋からつるに沿って白色の 5弁花 を 1個 ずつ咲かせます。
花芯には黄色い雄しべがたくさんあります。 '10.05.16/'10.05.16
オンマウスしてね!
5.

つるには細かい刺が密生し 硬く鋭く尖った刺も疎らに混じっています。 '10.05.16
6.

とても清楚ですね~ '10.05.16
7.

花の終盤には しべが黒っぽくなります。 '13.05.06
8.

花後 果実は萼筒が肥大した偽果で 秋に赤橙色に熟します。
先端には萼片が残り 果皮は細かい刺に覆われています。 '15.01.17
9.

トゲトゲです~ '15.01.17/'15.01.17
オンマウスしてね!
10.

エイリアンのようでもありますね~ '15.01.17
11.

ナニワイバラ(Rosa laevigata Michx.)バラ科 バラ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”お部屋の中で日向ぼっこする!” の 巻 '10.01.30
1.

冬は部屋の奥まで陽射しが射し込みます。
気持ちがよさそうです。
2.

うふ! 耳が透けて見えますね~
3.

そのうちに・・・
あ~~やっぱりね~~
すでに夢の世界へ。
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ ツグミ さんとメジロ さんとが仲良く一緒に! もよろしく!
[35946]
[35947]
1番にお越しいただきありがとうございます。
そうなんですよね~
トゲトゲのニンジンですよね。笑
大雪にならずによかったです。
ありがとうございました。
[35948]
こういう珍しい品種は本当に難しいと思います。でも残念です
[35949]
以前にも アップしたことがあります。
バラのお花 特に一重のバラは 美しいですね。
サンショウバラもすごいですが このバラもすごいです。
繁殖力もあって育てやすいらしいですが 私はダメにしてしまいました。
ありがとうございました。
[35950]
すっかりご無沙汰しているうちに一月も最終日になってしまいました。
雪など降ってまた冬に逆戻りですね。
清楚な花姿のナニワイバラからは想像もつかないようなユニークな果実が出来るんですね。
今はもうお庭にはないのですか?
ぶんちゃん、陽だまりの中で気持ちよさそうです。
[35951] こんばんは
花は清楚な白で綺麗ですね~
果実までトゲがあるなんてびっくりです。
今の時期、ランプみたいなバラの果実は目にしますが、これはほんとうにエイリアンみたいですね~
[35952]
こちらこそご無沙汰しています。
本当に寒い日が続いていますよね~
まさに冬に逆戻りです。
面白い果実ですね。
萼片にトゲがあるのは サンショウバラも一緒ですが。
はい!今はないのです。
気持ちがいいのでしょうね。
ありがとうございました。
[35953]
はい! 花は白くって清楚なんですが・・・
それでも萼片にはトゲがあって・・・
サンショウバラもそうですが 果実にもトゲがあります。
エイリアンみたいでしょ!
ありがとうございました。
[35954] おはようございます^^
でも、その花姿から程遠いような果実^^;
これはこれだけで見ると
とてもインパクトがあって見応えがあるけれど
このトゲトゲニンジンから、あの花は想像外ですね^^;
ぶんちゃん
日向ぼっこは、やっぱりネムネム(o_ _) (笑)
ポチ☆彡
[35955]
お花はとても清楚で可憐な感じですが 果実はすごいですよね。
うふ! 想像できない姿ですね~
日向にいるとぽかぽかでつい眠くなるのは人間もいっしょですね。
ありがとうございました。
[35956]
こんばんは。
花は清楚で美しいですが実はおもしろい形ですね。
浪花が浪葉になっているのもいとおかし

ツル性ということですが、エイリアンのガクに絡み付いている巻ヒゲはナニワイのものでしょうか?他の植物のものでしょうか?
[35957]
そうなんです~
花と果実とのギャップがすごいです。
萼片に絡みついたつるは ナニハ(何の葉)でしょうね~

自分のつるだとしたら いとおかしですね~
気の利いたお返事でなくってすみません。

ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
雪、久しぶりに降りましたね
途中から雨になったので積もらなくて良かったです
早く春になって欲しいです(^^)