今日は曇り空! お昼過ぎからポツン ポツンと雨が降っています。
日によって こうも気温差が激しいと体がついて行けませんね。
ブロ友 さんから頂いたカリガネソウ 今年も咲いています。
haniwa さん ありがとうございます。
名前の由来は 雄しべと雌しべとが弓のように飛び出ている姿をカリ(雁)が飛んでいるのに見立てたことから来ていますが 花の形を船に見立てて ホカケソウ(帆掛草)とも言われます。
過去のカリガネソウの記事もご覧くださいね。
・カリガネソウは 得も言われぬ美しさ!
・カリガネに見える? カリガネソウ!
1.

9月 の終わりころから 咲き出して未だに咲いています。
そうは言っても 昨今は果実の方が多いですが・・・
2.

まだ蕾の方が多かった頃。
オンマウスしてね!
3.

青紫と白の模様が何とも美しいです。
オンマウスしてね!
4.

この美しい色合いは素晴らしいのですが 手で触れると独特な異臭がします。
5.

緑の葉っぱとの対比が美しいです。
オンマウスしてね!
6.

長いしべがカリガネ(雁金)の首に見えるということですが・・・
イメージが違うような・・・
7.

帆掛け船にも見えるとのことです。
これもイメージとはかけ離れているような・・・
オンマウスしてね!
8.

花粉でいっぱい!
オンマウスしてね!
9.

果実が茶色くなって来ています。
10.

たくさんの花つき!
11.

カリガネソウ(Caryopteris divaricata(Sieb. et Zucc., 1846) Maxim.)シソ科 カリガネソウ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”ぱぱの腕のなかでぬくぬく!” の 巻 '03.11.11

ぱぱの腕の中で幸せそうです。
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも応援クリックをありがとう!
☆ キタキチョウ さんは元気にあっちだ!こっちだ! もよろしく!
[35705]
[35706] こんばんは
ですね! 綺麗です~
湾曲した長いオシベと紫に白の花、優雅ですね。
ころころした蕾も可愛いですし、果実は小鉢に
盛り付けられたような姿なのですね。
今年も楽しませていただきありがとうございます。
ぶんちゃん 完全にとろけてますね。うっとり…^^
[35707]
1番におこしいただきありがとうございます。
こぼれ種で塀の隙間にも出て来ましたよ~
ラスト2枚は 植物園のです~
背はすごく高くなりました。
このニオイが無ければいいのですけどね~~笑
ありがとうございました。
[35708]
そうなんです~ 鉢を何回か植え替えました。
花付きすごいです。
ラストの2枚は植物園のですけどね。
優雅なおはなですね~
そそ! 果実 小鉢に入っています。笑
こちらこそ 楽しんでいただきましてありがとうございます。
はい! とろけています~
ありがとうございました。
[35709]
濃い紫といい、花の形といい。
とっても魅力的ですね。
そして、こんなにたくさん花がつくんですね。
すごい~。見てみたい。
紫のまんまる蕾もとってもカワイイ。
ぶんちゃん、至福の時・・。
[35710]
素敵なお花なんですが~~ ニオイがね~
独特な香りがするんです。
花付きもいいし 色合い 形といい楽しませてくれます。
はい! もうとろけています~
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
たくさんの花つきで 美しいです~
背も高くなったのでしょうね。
ありがとうございます。