昨日の御嶽山の噴火に際して 被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
秋の行楽シーズンのこの季節 土曜日ともあってたくさんの登山者が山頂をめざしていたようです。
予知は難しいのでしょうが 今月中旬には火山性地震など前触れがなかったわけではないようで なんらかの注意喚起や入山規制などをすべきだったように思います。
改めて日本は 地震と火山国であることを再認識させられました。大きな災害につながらないことを願うばかりです。
そんな国に原発は要らないと思うのですが・・・
今日も朝から晴れ渡っています。
キンモクセイの香りが むせ返るほど漂ってくるこの頃です。
それでも 昨日はミンミンゼミとツクツクホウシとが鳴いていましたよ。
風は冷たいのですが 日中は汗ばむほどです。
ヒガンバナが咲き始めた頃 もんと散歩に行った時の点描です。
この日も暑くって 暑くって 太陽が眩しかったです。
ぶんちゃんとよく行った場所にも ヒガンバナは咲いていました~
* にほんブログ村 ”お散歩写真(9月)トーナメント” で 本記事が優勝いたしました。
皆様の応援を深く感謝いたします。 '14.10.13
1.

今年も秋の彼岸に合わせて咲き出したヒガンバナ!
最近ではあちこちで 見かけます。 '14.09.21
2.

真上から見ると・・・
影がおもしろいでしょ!
道端にもこんな風に植栽されています。
3.

お陽さまをいっぱい浴びて輝いていました。
4.

まだわずかしか咲いていませんが 来年はもっと増えるでしょうね。
そんなヒガンバナをバックに。
5.

この日はとても暑く じりじりと焼けるような陽射しでした。
オンマウスしてね!
6.

もん ちゃんも暑そうでした~
7.

そして よくぶん ちゃんと撮った場所へ。
8.

当時に比べるとたくさん増えています。
うふ! お尻と尻尾の間にヒガンバナが!
9.

お茶目な顔をするもん ちゃん!
オンマウスしてね!
10.

ニホンテリアと赤い色とはよく合いますね~
オンマウスしてね!
11.

何を見つめているのしょうね。
オンマウスしてね!
12.

暑くなってきたようで 舌を出しています。
オンマウスしてね!
13.

あんまり暑かったので 公園で一休み!
木漏れ日がきらきら~
オンマウスしてね!
14.

切り株風の椅子の上で。
15.

ド・アップ!
16.

ここまでは背中の携帯用カトリスはついていたのですが 家に戻ったらどこかで外れたらしくありませんでした~><;
仕方なく この暑さのなか散歩した道を反対側から辿りましが なかなか見つからないので焦りまくり! 最後にこの公園に行き着いたのですが どこにも見当たりません。
ところが 公園から外れて再び戻ってくると ・・・ありました~
おまけ! 今日のぶんちゃん ”ちゃむいでちゅ~!” の 巻 '02.09.28

9月 の声を聞くと 途端に寒がるぶん姫です~
この日は 肌寒かったので カシミヤマフラーで作った袋の中に・・・
今からこうで 真冬になったらどうなるのでしょうね~

いつも応援クリックをありがとう!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ キツネノマゴは美味しいですか~! もよろしく!
[35591]
[35592] なんと!
寒がりのぶんちゃんはラブリーですね!
[35593]
噴火で火山の偉い人の会見を見ていると言っていることはごもっとも。確かに今の技術で完全の予知など無理です
ただやはり変化が現れていたのであれば事前情報として入山時に注意喚起すべきでしょうね
[35594]
1番にお越しいただきありがとうございます。
街中で見られるもののほとんどは園芸品種なのでしょうね~
やっぱり~! ニャンコさんは寒がりですからね~
ぶんたちも毛足が短いのでとても寒がりです。
もんも すでに布団をかけて寝ています~
マメアサガオ やっとアップしましたよ。
ありがとうございました。
[35595]
あらら~ひょうきん族のもんにも哀愁が漂っていますか~
はい! 寒がりです。
もんも負けずにさむがりですが・・・
ありがとうございました。
[35596]
21日の写真です。
おっしゃるように 近所のも我が家のもすでに花は終わってしまいました。植物園のはまだ咲いていましたが。
例のキンモクセイですね。
そうですよね~
天災は避けられないのかもしれませんが 最近の動向を見ていると・・・ 人災でもあるような気がします。
自治体の注意や勧告がどうもね~
自分の命は自分で守れ! と言いたいのかもしれませんが そうならないような情報や勧告を出すことは可能なような・・・
ありがとうございました。
[35597]
御嶽山の噴火、秋の紅葉が一転して、大変な災害に変わってしまいましたね。
災難って、ホントにいつどこにあるかわからないですね。これから、いつ来るかわからない地震と関係あるのでしょうか?
pole poleさんが撮られるヒガンバナは、さすがに綺麗ですね~。
ヒガンバナの影まで・・・私なんかは考えもつきませんよ。
もんちゃんとヒガンバナのアングルが素敵ですね。それにもんちゃんも、モデルのお仕事に徹しています。おやつもないのにね~。
珊瑚に見せてあげたいくらい、カッコ良く決まってますよ~。
ぶんちゃんはカシミヤですか~。さすがお姫さまですね(笑)
[35598] こんにちは
たくさんの登山者が訪れていたことが、災いして
しまいましたね。前の週でしたか、TVで火山に
ついての番組を見たばかりでの今回の噴火という
タイミングでした。この国に暮らすということは、
火山も地震も台風も集中豪雨も、他人事としない
自覚と、厳しい方への判断が重要と肝に銘じました。
彼岸花ともん君、お似合いですね。11.の、彼岸花を
見上げるもん君、今日のいちばんのお気に入りです。
金木犀も香り始めましたね。うちの辺りではむせかえる
ほどの強い香は来ないので、深呼吸して楽しんで
います。
金木犀が咲くと、秋もいよいよ深まって寒い日が
増えていきますね。ぶんちゃん同様私ももこもこに
なる季節到来です。
[35599]
紅葉の季節で紅葉狩りに要らしたお方も多かったことでしょうね。
一瞬にして悲劇に替ってしまうなんて!
さぞかし 苦しい思いをされたことと思います。
これを機に富士山爆発なんてことにつながらないことを願うばかりです。
ヒガンバナ たくさん撮ったので もう一つのブログにも載せる予定でいます。たくさんあり過ぎて整理がたいへんです。
はい! ぶんももんもおやつは一切ありませんです~
おとなしくモデルに徹してくれています。
珊瑚ちゃんは おやつがないとだめですか?
肌触りのいいものが大好きなんです~
もんもそうです。
ありがとうございました。
[35600]
秋の行楽シーズンと土曜日とが重なってしまって 楽しいはずの登山が悲劇になってしまいました。
そうなんですね~
このところの天災は 確かに天災なのですが 人災も加わってなおのこと 被害を拡大しているような気すらしてきます。
最後に自分の命を守るのは やっぱり自分なのですよね。
ありがとうございます。
11番 気に入っていただけてうれしいです。
キンモクセイの季節ですね~
こちらでは街路樹として植栽されているところが多いので あちこちから漂ってきます~
ぶん同様 ポージィ さんも寒さには弱かったですね。
このところの日中は暑いくらいですけど 朝晩は冷え込んできますからね。
ありがとうございました。
[35601]
[35602]
あちこちに植栽されているので・・・
私にも見分けはつかないのですが 販売されているヒガンバナもあるようです。
いつもと眼が違いますか~
ぼ~っとしていたのかもしれませんね。
哀愁が漂っているというお方もいらっしゃいます。
久しぶりの散歩だったので うれしかったのかもしれません。
とにかく暑かったです~
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
たしかに最近まちなかでもよく見かけます。
植栽管理のタイミングとうまく合うと殖えるようですね。
ただ、私には自生種か園芸種かわけがわからない状態でもあります。
我が家のニャン3号は昼間でも先々週から急にベッドに潜り込んでます。