オオハルシャギク(大春車菊 大波斯菊)は キク科 コスモス属の一年草。
別名 コスモス アキザクラ(秋桜)。
一般的にコスモスと言った場合には この種を指します。
秋に桃色の花を咲かせますが 品種改良により白 赤 黄色 オレンジなどもあります。
花は本来 一重咲きですが 舌状花が丸まったものや 八重咲きなどの品種が作り出されています。
原産地はメキシコの高原地帯で 日本には明治 20年頃 に渡来したと言われています。
名前の由来は 主に秋に咲き 花弁の形がサクラに似ていることから来ています。
コスモス(Kosmos)の語源は ギリシャ語で ”秩序 調和 装飾 宇宙” と言う意味で
これが ”美しさ” という意味になりました。
淡いピンクのコスモスを探したのですが この色のしか見当たりませんでした~
過去のコスモスの記事です。
・秋桜と書いて コスモス!
1.

パラボラアンテナのようなコスモスの花!
2.

後姿は勿論美しいです。
総苞は 2重。
オンマウスしてね!
3.

コスモスの花は たくさんの花が集まって形成された頭状花です。
その頭状花は 中心部の筒状になっている筒状花と最も外側の花弁の 1枚 が大きく発達した舌状花の 2種類 の花から構成されています。
4.

舌状花は 8枚。
筒状花は 周囲から中央に向かって咲いて行きます。
これは開花したばかり!
5.

筒状花が中央まで咲くと盛り上がって見えます。
6.

花弁がサクラに似ているというのですが・・・
オンマウスしてね!
7.

花粉がたくさんこぼれて。
オンマウスしてね!
8.

中には こんな花弁の持ち主も!
9.

白いコスモスも 1輪 だけ咲いていました。
あんまりきれいではありませんでしたけどね。
10.

そしてこちらは 底紅型のコスモス!
11.

コスモス(Cosmos bipinnatus Cav.)キク科 コスモス属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”オニバスを見に!” の 巻 '08.09.07
1.

オニバスを見に行きました。
暑い日でした。
2.

ぶんは 田んぼの角をショートカットしようとして 田んぼに落ちてしまいました~
角には浮き草が浮いていて その上を渡れると思ったようです。
水元公園でも 一面に敷き詰められた浮き草の上を歩いて渡れると思ったらしく 危なく落ちるところでした。^^;

いつも応援クリックをありがとう!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ ムラサキツバメ さんとムラサキシジミ さん! もよろしく!
[35515]
[35516] おはようございます
晴れたと思ったら急に雨が降ってきたり・・・
コスモスも咲き出しましたね(^^)あら~~淡いピンクなかったのですか。
私も昔からの平凡なコスモスが好きです。
浮き草、コレだけ大きいと渡れそうに思いますよ~
[35517]
1番にお越しいただきありがとうございます。
そうでしたね~ 須磨区のお花でしたね。
このところセミの声に替って昼間から虫の音ですね。
お天気はあまり良くないので お月様見られないかもです。
私もコスモスは淡い色のピンクのコスモスがコスモスらしくっていいのですが これはちょっとね。
この日はとても暑かったです~
ありがとうございました。
[35518]
今日もぐずついたお天気で台風のせいで雨が降るかもです。
中秋の名月もきっと見られないでしょう。
そうなんです~ ミンゴさんのお好きなピンク ラストの詩か見られなかったです。
そのうちにあちこちで咲き出すでしょうが・・・・
浮き草が一面に浮いていると どうも渡れると思うらしいのです。
ここは田んぼだったので 浅くって足を濡らしただけで済みましたが 池はね~ 助けてあげられないですよね。
まだまだ お心が晴れないでいらっしゃるのに コメントをありがとうございました。
何かピンクのお花がさいているといいのですが・・・
ありがとうございました。
[35519]
ゆらゆらと揺れる大きな花は、
気持ちがゆったりさせられます。
秋なんですねぇ。
ぶんちゃん、えらい目にあったのね。(笑)
ぶんちゃんなら浮き草の上でも
ひょいひょいと行けそうなのにね。
アタシだってそう思うよ。^^
[35520]
そうなんですよね~
あまり人気がないのかも。その一方で河川敷などにコスモス畑があったり・・・
揺ら揺らと風にたなびく様子がいいですよね。
踏まれても踏まれても ちゃんと立っていますし。
そうなんです~
浮き草の上は 忍者じゃあるまいし 渡れるはずもないのですが どうも渡れると思っているようで・・・
ちょっと見 向こう岸へ渡れそうに見えますよね。
ありがとうございました。
[35521] ありゃりゃ!
本人(犬)からみれば、とんでも無いことでしょうが。。
[35522]
スーパームーン観られましたね。十五夜のリベンジです(笑)
コスモスがもう咲いているのですね。
今、珊瑚の散歩は公園や土手の方へ行ってないので、コスモスを見る機会がなかったけど、今日市役所の前に植えてあった、コスモスを見て、秋を実感してきました。
オニバスを見に行ったお二人さんの舌が出てますね~。
9月7日でも、この日は暑かったのですね。
ぶんちゃんが田んぼに落ちたなんて・・・なんか嬉しい~。
ぶんちゃんでも、そんなことしてくれるのですね(笑)
[35523]
水は大嫌いなくせに 浮き草の下に水があるとは思えないのでしょうね~
不思議なのでしょうね。
一面の浮き草の上をバジリスクみたいに走れるとでも思っているようです~
ありがとうございました。
[35524]
はい! 見ることができました~
写真は三脚を立てたりしなければならないので その時間は忙しくって 写真を撮ることはできませんでした。
早咲きのコスモスなどは6月から咲いているようです~
コスモスと言ったらやっぱり秋ですよね~
今年は あの残暑がなく秋になってしまうとかですが・・・
この年のこの日は暑かったです~
ふたりとも舌を出しているでしょ! 遮るものが何もない田んぼなので 照りつける太陽は容赦なく・・・
どうも浮草の下には水があるということを理解できないようで・・・
水は大嫌いのくせにね。
水元公園でも 一面の浮き草を渡れると思ったようで・・・
私の方へ来ようとして 慌ててぱぱはリードを曳きました。
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
ご両人さんなんだか暑そうですね。