ぐずついたお天気の 1日 でした。
明日からは雨のようです。
今回は キクモモ(菊桃)です。
名前の由来は 花弁が細長くキクに似ていることから来ています。別名 ゲンジグルマ(源氏車)。
江戸時代に 中国北部より渡来し観賞用に改良され 現在まで変わる事なく栽培されています。
庭木や鉢物として植えられています。
1.

キクモモ(菊桃)は 鑑賞用のハナモモの 1品種 で バラ科 サクラ属の落葉小高木。
樹高 2-3m。花期 3-4月。花色 濃紅色。八重咲き。花径 4cm。
2.

花は 前年枝の葉腋につきます。
3.

蕾。
4.

萼片もかわいいです。
オンマウスしてね!
5.

多数の雄シベがあり キクモモの花弁は多数の雄シベが変化したもの。
オンマウスしてね!
6.

横顔も素敵でしょ!
オンマウスしてね!
7.

展開したばかりの葉がアクセント!
オンマウスしてね!
8.

たくさんの花付き!
9.

キクモモ(Amygdalus persica L. cv. Stellata)バラ科 サクラ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”夕景のなかで!” の 巻 '07.04.29
1.

北の丸公園で 夕陽に照らされて。
そろそろ風が冷たくなって来ています。
2.

ぶん: ”どうちゅればいいでちょか~!”
3.

石の上は冷たいのでケットを乗せて。
ポージング!
オンマウスしてね!
4.

すっごくいいよ~!
オンマウスしてね!
5.

やっぱり寒いんだ~
ドッグスリングの中へ入って抱っこされて。

いつも応援クリックをありがとう!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ ♪ 夏が来れば思い出す・・・みず芭蕉の花が♪ もよろしく!
[35094]
[35095]
1番にお越しいただきありがとうございます。
ま~そうだったのですか~
実物をご覧になっていらしたのですね。
ノックアウト されてしまわれましたか~
たくさんの花弁 面白いですよね。
ぶんは いつも穏やかな顔をしているのですが これはまたさらに穏やかかもしれませんね。
あはは~ プロっぽく写っていますか~
キリリとしたこの顔 大好きです。
ありがとうございました。
[35096]
ぶんちゃん、2の困ったような顔がすごくかわいいです。
[35097]
ブんちゃん何かかんがえごとですか?最後の偉い所にお座りしてお須磨氏ですね、確か高いところが好きでしたね、これ見てヨ~ク解ります。
[35098]
あのキクモモ 大事に育てられていらっしゃるのですね。
これは近所のお宅のキクモモなのですが 去年まで咲かなかったので 処分してしまおうかと思っていたら 今年ご覧のように花が咲きましたと言っていらっしゃいました。
キクモモといえば・・・でお父上様が気に入られて購入されたことを思い出しました。
あはは~ かわいいですか~ ありがとうございます。
寒かったんでしょうね~~笑
ありがとうございました。
[35099]
ね~ キクの花のような咲き方でしょ。
夕方になって風が冷たくなって来たので 一刻も早く車にもどりたかったようですが・・・
ポーズを懸命にとってくれました。
高いところは大好きです。
ベンチとか見ると すぐに乗りたがります。
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
大阪城で見かけたんです。
とっても綺麗な色合いに魅かれ、近くまで行って見て、
その可愛らしさにノックアウトされました。(笑)
花弁たくさんあるのが、予想外でした。
可愛らしいですよね~。
1枚目のぶんちゃん、とても穏やかな表情ですね。
優しいおねえさん顔です。
3枚目、4枚目はすっかりプロのモデルさん。
キリリとした表情。さすが~です。^^