皆様は ワンのおやつに何をあげていますか?
最近の研究で ”キシリトールは犬には危険!” というショッキングな報告があるのをご存知でしょうか?
人工甘味料のキシリトールは 砂糖の代用としてシュガーレス菓子類には広く使用されています。
また虫歯になりにくいと ガムや歯磨き粉に入っているのはご存知かと思います。
なんとこれが犬の肝臓に重篤な障害を起こす可能性があるそうです。
場合によっては死に至らせる危険さえあると アメリカの獣医師たちが米獣医学協会(AVMA)のジャーナルで警告を発しています。
以下は 報告書を共同執筆したグワルトニー・ブラント氏によるものです。
犬はキシリトールを少量でも摂取すると 人間とは違って大量のインシュリンを放出するメカニズムになっていて その結果 血糖値が下がり命の危険が生じることになるとのこと。
同氏は 「体重10キロの犬が 1グラムのキシリトールを消費した場合でも 治療が必要になる」 としています。
ただ キシリトールと肝臓への影響を結論付けるには さらなる研究が必要だそうですが・・・
犬用のおやつ類には調べると たいていキシリトールが使用されているそうです。
皆様も愛犬のおやつには充分気をつけてあげてくださいね。
詳細については文献やネットでお調べください。

”怖いでちゅね!”
[1935] 知らない事が多いです
[1936] 怖いですね
[1937]
犬のおやつにキシリトール入ってますね わざわざ!怖いです!
ハチ アレルギーがあるので やらないようにしていますが・・
調べれば どんどん食べれない物 増えていきそうですね 困ったものです(´_`。)グスン・
[1938] え~!
知りませんでした。
人間には良くても、ワンニャンには悪いものって多いですね。
でも、キシリトール、人間にも悪くないでしょうね・・・なんて、疑いそうになってしまいます(@@;)
うちのリビちゃんは、ものすごいアレルギーで、たくさん食べられないものがありましたよ。
肉類は鶏肉しかダメ、小麦粉にアレルギーがあるのでパンもダメでした。
[1939] 犬だけじゃないですよ!!
たいていこういう毒素は肝臓にきます。
肝臓にくると、まずわけのわからない湿疹などアレルギー状態になります。
報道されているのはごく一部です。
今まで輸入が許可されてなかったのに突然許可されるものには
色々な利害関係があるので皆さん、気をつけてください。。
[1940]
良かれと思って結構食べさせてましたよ…(汗)
ウチには人間用もワン用もキシリトール製品多いです、今後どうしようかと途方に暮れています

[1941] ワンニャンを守りましょう!

私たち 消費者には知らされていないことってたくさんあると思います。
人間にいいのだからワンニャンにもよかれと思う心が 裏目に出るってことって案外多いんですよね。
これからの更なる研究に期待したいところですが
人間にもよくなかったなんてことがないように願いたいです。
愛犬を守るのはオーナーの責任なのですが もっといろんな情報を早く開示してほしいとつくづく思います。
[1942] それは幸いでした!

ほんとうに知らないことが多すぎますよね。
うちでもワンニャン用の食べ物は信用していないので 買ったことがありません。
人間の食べられるもの それも成分をきちんと確かめてからしかあげていないのですが その成分表にもしもまだ知られていない毒物があったとしたら?と考えると恐ろしくなってしまいます。
賢い消費者にならなければいけませんね。
[1943] もっといろんなこと知りたいですよね。

知らないことって多すぎます!
ハチさんはアレルギーのおかげで あげる物が限られているのも幸いだったかもしれませんね。
人間の口にするものだって どんな危険がはらんでいるのかもわからない世の中ですから 愛犬を守ってあげられるのは オーナーしかいませんよね~
[1944] ほんと!大丈夫なのかな~

そうなんですよね~知らないこと多すぎます。
キシリトールって確か白樺の木から採取するんでしたっけ?天然の甘味料といわれると それだけで体にいいものだと思いがちですよね~
人間にとっても果たしてどうなんでしょうね~
過去にも甘味料については 苦い経験をしているこの国ですから・・・
アレルギーもいまひとつ わからない問題ですよね。
[1945] 甘い言葉には気をつけましょう!

そうです!
おきろんさんのおっしゃるとおりです。

薬にしろ 食品にしろ 外国と日本とでは許可する基準が違うこと多々あります。そしてそこには様々な利害関係があるようです。
消費者は賢くならないといけないんです~それには情報開示が不可欠だと思うのですが・・・
今日もおきろんさん 素晴らしいです!
[1946] 甘い言葉は怖いです!

全く怖いお話ですよね~
良かれと思ってあげていたというお話は多いです。
賢い消費者にならないと人間は勿論 愛犬も守ってあげられないことになります。
さらなる研究を待ちたいです。
[1948]
いつもローリーにあげていたボーロちゃん(今は アレックスも)を 今 確認したら オリゴ糖って書いてあったのですが、それはセーフかな?
知れば知るほど どんどん怖いものだらけになってしまいますね。
それしか あげられなかったのでボーロちゃんでしたが、 おきろんさんやrudy-loveさんを 見習って 手作りにしなくちゃなのでしょうか・・・? 大変だ~!
[1949]
手作り愛情健康食はなんといってもrudy-loveさんですよ~。
[1951] 素材の吟味につきますね。

こちらにもコメをありがとうございます。
知れば知るほど怖くなるし 知っておきたいしで困りますよね。
原材料を吟味してから食べるというのは人間もワンもいっしょですよ。
[1952] あれっ!

あらっ!おきろんちゃんは手作り派ではなかったのですか?
成分がわかっている 手作り健康食はいいですよね。
愛犬の命はまさに飼い主の手にかかっているのです。
[1953]
あとからなにか弊害がでてくる化学物質はこわいですね。
ミルクも市販のおやつは与えていません。
やっぱり添加物とかが気になるものですから・・。
[1954] それは幸いでした。

ほんとうに知りたいことを知らされていないで 後から弊害が出てくるというのは怖いですね。
添加物には怖いものがたくさんあるので やっぱり 愛犬には吟味したものをあげたいですよね。
[1955]
うちは犬用のおやつは、あげてないのですが、
もっと悪いことに、人間の食べているものを、ほんの少しだけですが、味の付いていないところをあげています。
ドッグフードだけにすればいいのですが、主人が最初にあげたので、二人が食べているとミューがうるさいのです。
普通は、人間の食べ物を上げると、ドッグフードは食べなくなると言いますが、ミューは食いしん坊なので、ドッグフードもチャント食べます。
体が小さいので、食べすぎには気をつけているのですが。
ダメな飼い主さんです。
[1956] おやつ あげてないでよかったですね。

うちも人間の食べているものをあげることありますよ。果物とかヨーグルトとか・・・アッ時々ケーキ アイスも・・・この辺が駄目かも~
基本的には人間の食べる等級のお肉 お魚 野菜 穀類をあげています。
ワン用の市販品はドッグフードも含めて 一切あげていません。
[1957]
歯に良いと思って使用していたのが、肝臓に重篤な障害を起こす可能性があるなんて思ってもいなかったのでショックです。
[1959]
自己防衛しないと、証明されていないから危険ではないと逃げられますね。

[1962]
皆さんのコメントも読ませていただいてよかったです。
袋にキシリトール入り!と書いてあると、いいんだ、と思えて買ったことがあります

そうそう、ぶんちゃんのおしりの曲線がとてもかわいいです。
[1963] ショックですよね~・・・

吉宗ママさんのご心配なお気持ち 痛いほどわかります。
歯磨き粉に使用されている量はごく少量なのではないかと思いますが・・・
ブラシのみの歯磨きで充分なのでは?
皆様に警告のつもりでエントリーさせていただいたのですが・・・
他にも消費者には知らさせていない事実がたくさんあるのではないかと思うと憤りを感じます。
[1964] 自己防衛か~寒い言葉です。

そうですよね~
今じゃ 歯磨き粉 ガムにキシリトールが入っているのは常識みたいになっていますものね~
後からそんなこといわれても取り返しがつきません。許可の段階でデータを開示すべきですよね。
今の世の中では すべてに自己防衛が必要不可欠であるというのが悲しい現実です。
[1965] 吟味するしかないですね~

キシリトール入りっていうのは 人間用の物にも結構あるようです。
人間では小腸にキシリトールが達しても 犬のようにインシュリンが放出されることはないので 糖尿病患者でも大丈夫とかいわれていますが???
マスメディアなどで体にいいなどと言われると ついそうなのかと思ってしまいますよね。
安心できる手作りのおやつがいいですね。
私も今日 卵ボーロを作りましたよ。
[1971]
以前、獣医さんから、市販のおやつは添加物の規制が無いので、肝臓に悪いです、と言われた事があって、おやつをあげるのは止めています。
サクラはそれでなくても弱いですから~(皮膚だけ)
それにしても、ワンの一生は人間の責任ですもの!気をつけてあげたいですね…貴重な情報ありがとうございます!
[1973] これからも気をつけましょうね。

そのとおりですよ~
動物の食べ物は人間のような規制がないので 危険がいっぱいです。人間のそれだって 怖いのですから。
市販のおやつあげなくって正解でしたね。
ワンの命は オーナーにかかってますよね。
[1984]
おやつは今は手作りチキンジャーキー位しかあげていません。
ワンコ用のおやつは添加物が心配なので一切使っていません。
だって、ワンコチーズを例にとったって、冷蔵のところには置いていないですよね、人間用は全体冷蔵のところですよ。保存料たっぷりって事ですよね。
でもこのキシリトールはワンコにも良いような気がしますよね。。。。
怖いですね。本当にきちんとした情報開示が必要だと思います。
そして私達もしっかりして、わが子を守ってあげたいですね。
[1987] おやつはきちんと考えてからあげたいです。

rudy-love さんのことですから おやつもきっと手作りだと思っていました。
動物の食糧って驚くほど長持ちしますよね~
添加物だらけってことですよね?
それを考えたらとても恐ろしいと思います。
人間用のでも添加物だらけなものもあるんですもの。
賢くならないとワンばかりではなく 私たち自身にも危険がいっぱいですよね。
[1993]
キシリトールは歯に良いからと、わざわざキシリトール入りのをあげてましたよ。
今、皮膚アレルギー改善の為に、動物病院で勧められた物で試しているのだけど・・・
一応1ヶ月単位で、主食のフードに1品づつ食品を増やす事を始めました。
これもどうなんでしょう?珊瑚に良かれとやってるけど、当の珊瑚は今まで食べてた物が貰えないし、これでアレルギーが無くなる訳でもないし・・・
考えてしまいますよ~。
[1995] ワンのアレルギーは人間への警鐘?

体にいいと聴けば どうしたってあげたくなりますよね。人間用の口にするものも添加物だらけで怖いです。
アレルギーと一口に言っても 原因不明のことが大半なのでどうなんでしょうねぇ~
ドッグフードだけで長生きする仔もいるし・・・
ワンはもともとは雑食性の動物だから 本来は何でも食べられるのだと思うのですが・・・
人間と同じ環境におかれたことで 人間と同じ病気を持つようになってしまったのが悲しいですね。
結局は オーナーが愛犬の状況を見極めるしかないように思います。
[11784]
ぶんちゃんは、かわいいでちゅ!
あーこのぶんちゃんは、見覚えありますっ!
記事は、ごめんなさい・・・(汗
だって~ぶんちゃんが、かわいいんだもーんっ!
[11791] こちらにもありがとう!

こちらにまで コメをありがとう!
あはは! ぐるぐる巡りもここまでですか?
これ 私も気に入っています。親ばか!
どこかにもこれと同じのがあったはず!
違ったかな? さぁ~どうします?
違う記事で使用していますよ~
http://0424hana0714bun.blog63.fc2.com/blog-entry-97.html
です!
今日はびっくりすることばかり!
管理人さんの輪が広がるのは楽しいですね。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
キシリトール入りって,なんだかとても健康そうだから,ついつい買ってしまっていたかも。。。
実際そうした例があったのか?
これからも研究されるのでしょうが,
飼い主の責任とはいえ,知らない事っていっぱいあって,ワンにゃんを守るのって大変なことですぅね。
バロンブログでもキシリトールの件エントリーしました☆