今年も近所で タイリンミツマタ(大輪三椏)が咲きました。
近年 中国から導入されたというこのミツマタは 在来種のミツマタと比べると 花や葉が大きく 枝も太くで全体に大柄です。
タイリンニオイミツマタとも呼ばれているようです。
ミツマタの名前の由来は 枝が三つに分かれるところからきています。
このタイリンミツマタは名前の通り 集合花も大きくて 3-4cm から時には 5cm 近い大輪のものも見かけます。
開花の時期も 本来のミツマタは この時季まだ蕾なのですが それより早くに咲きます。
ジンチョウゲ科なので コロンとした集合花は ジンチョウゲとよく似ています。
ですが ジンチョウゲは常緑で 花は上向きに咲き 無毛ですが ミツマタは落葉し 花は下向きに咲き 有毛であるという違いがあります。
ジンチョウゲの香りは強く 遠くからも漂ってきますが ミツマタはそれほどきつい香りではなく どこか懐かしい香りがします。
ミツマタは 虫の害を受けにくいことから 主に紙幣や証券用紙の原料として利用されています。
花の後にできる実はそう果。
過去のタイリンミツマタの記事もご覧くださいね。
・ミツマタ やっと咲きました~!
1.

タイリンミツマタ(大輪三椏)は 中国南部より渡来したいわゆるミツマタの園芸品種で
ジンチョウゲ科 ミツマタ属の落葉低木。
樹高 1-2m。花期 2-3月。花色 黄色。花径 3-5cm。 '14.03.06
2.

葉の展開に先立って花をつけます。
3.

花には花弁がなく 花弁のように見えるのは萼片。
萼は黄色い筒形で 外側は白い絹毛で覆われています。
内側が黄色く 先端は花弁状になっています。
4.

外側から中へと開花して行きます。
この時は まだ中央部分は蕾のままです。
オンマウスしてね!
5.

葉は細長い楕円形で 互生。
葉の表面は鮮やかな緑色で 裏面には毛が密生。 '14.03.10
6.

数日で中央の蕾も開花してしまいました。
手鞠のようなコロンとした花姿が可愛いです。
7.

一つの花のように見える花は、30-50個 の筒状の小さな花が集まって半ボール状になっています。
オンマウスしてね!
8.

このところの暖かさで一気に咲き進みすでに終盤です。
オンマウスしてね!
9.

明るい黄色を見ると元気をもらえます。
オンマウスしてね!
10.

タイリンミツマタ(Edgeworthia chrysantha 'Tairin')ジンチョウゲ科 ミツマタ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”ぶんちゃん! 春だね~!” の 巻 '06.03.17
1.

気持ちの良い日には 日向ぼっこをするのが日課です。
今日も暖かでしたね~
2.

ぶん: ”眩ちいけど 気持ちがいいでちゅ!”
3.

こうして日向ぼっこをしているとまるでニャンコ さんみたいです~
4.

ぶん: ”なんか言ってまちゅか~!”

いつも応援クリックをありがとう!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ オニシバリだなんて! 花からは想像できません! もよろしく!
[34917]
[34918]
pole poleさんのご近所には、こんなお花が見られるのですね。
私が見たら、沈丁花と間違えるでしょうね(笑)
↓の梅の花もそうですが、ホントに綺麗に撮られますよね。
梅のピンクの八重が印象的でした。普段見られないお花を載せてくださるので、だいぶ興味をもつようになりました。
先日友達とランチで行った場所に、大きなお庭があって「マンサク」が咲いていました。
自分でマンサクとわかっただけでも、驚きでした(笑)
ぶんちゃんの日向ぼっこ、ホントに気持ち良さそ~です。
ニャンコと化してますよ~(笑)
[34919]
黄色というより、黄金色です。
確か、コーヒーポーションに載ってたアタシの
誕生日の花がミツマタでした。
タイリンミツマタ、春を呼んでくれそうですね。
日向ぼっこが一番の幸せよね~。
アタシも早く日向ぼっこしたいよ~。
[34920]
1番にお越しいただきありがとうございます。
そうなんです~ 普通のミツマタよりもかなり大きな感じです。
普通のミツマタは まだ蕾のままでアカバナは咲き始めていましたが 黄色の方はまだでした。
これが いっぱい咲いているとそこだけ ぱっと明るくなりますね。
ありがとうございました。
[34921]
はい! とってもきれいな花でしたよ。
鉢植えなんですが 大きく育っていました。
ジンチョウゲとは違って毛が生えていますから 間違えないと思います。色も違うし。
そのように言っていただきまして うれしいです。
ご興味を持っていただけて 励みになります。
マンサク ご覧になられたのですね。
ね~ ニャンコみたいですよね。
ありがとうございました。
[34922]
はい! とっても元気の出る色合いの花ですよね~
そそ! 黄金色です~!
誕生日の花でしたか~
今日は朝から春一番が吹いて 春を呼んでくれましたよ。
日向ぼっこは幸せですよね~
私もしたいです。
ありがとうございました。
[34923] こんにちは
明るいぼんぼりのようですね。
ミツマタを見てきたばかりなので、違いがはっきり
わかります。
先に咲き始めた外側から内側へグラデーションに
なって綺麗です~
日向ぼっこぶんちゃん、とろけちゃいそうな
気持ちよさげな表情してますね♪
[34924]
ご覧になっていらっしゃったばかりですか~
私も一昨日 ミツマタを見に行って来たのですが アカバナは辛うじて咲き始めていたのですが 黄色はまだ蕾のままでした。
このミツマタは 外側からすでに茶色くなっている部分もあり そろそろ終盤のようです~
咲く時季もスケールも全く違いますね。
日向ぼっこはニホンテリアにとっては大事な日課のようです。
ありがとうございました。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog