今日の日中は穏やかでしたが 今夜からは冷え込むとのこと。
冬だから仕方ないですね。
赤い実シリーズ 今回はイイギリ(飯桐)です。
名前の由来は・・・
大きな葉や樹形がキリ(桐)に似ていることと ”イイ” は飯を指し 昔 この葉で飯を包んだことから来ています。
果実がナンテンに似るため ナンテンギリ(南天桐)ともいいます。
果実は落葉後も長く残り 遠目にも良く目立ちます。
過去のイイギリの記事もご覧くださいね。 そこからさらに過去の記事へと辿れます。
・壮観なイイギリのイルミネーション!
1.

イイギリ(飯桐)は 日本(本州以南) 朝鮮 中国 台湾に分布するイイギリ科(ヤナギ科) イイギリ属の落葉高木。
雌雄異株。時に雌雄雑居性。別名 ナンテンギリ(南天桐)。
樹高 15-20m。花期 3-5月。果期 10-11月。花径 1cm(雌花)。
花色 黄緑色(雌雄とも)。 果実径 8-10mm。 '13.11.23
2.

花は 若い枝先に円錐花序を下垂させます。
花弁はなく 萼片の数は 5枚 前後。
雌花には 花柱が 3-6本 退化した短い雄しべがあります。子房上位。 '08.05.21/'08.05.21
オンマウスしてね!
3.

葉は互生し 葉身は卵心形(長さ10-20cm)で 枝先に束性。
葉柄は赤味を帯び 長いです。(10-20cm)
夏には 若い緑の果実がいっぱい! '13.07.27/'13.07.27
オンマウスしてね!
4.

眩しく輝いていました。 '13.07.27
5.

秋になるとオレンジ色に色づいて来ました。 '12.09.10/'12.09.10
オンマウスしてね!
6.

こんな色合いも味が合っていいですね。 '12.09.10/'12.09.10
オンマウスしてね!
7.

秋色をバックにして。 '12.11.09
8.

果実は液果で 熟すと真っ赤になり 多数の細かい種子(2mm)が入っています。
だいぶ赤く色づいています。 '12.11.09/'12.11.09
オンマウスしてね!
9.

去年とほとんど同じ場所で 秋色を入れて。 '13.11.23/'13.11.23
オンマウスしてね!
10.

青空バックに高く高く聳えていました。 '13.11.23/'13.11.23
オンマウスしてね!
11.

透過した光で葉っぱがとってもきれいです。
12.

葉っぱも段々と紅葉してくるのがいいですね。 '13.11.23/'13.11.23
オンマウスしてね!
13.

この後すっかり落葉してしまいます。
冬を越すと 鳥 さんたちがこの果実を食べにやって来ます。 '13.11.23/'13.11.23
オンマウスしてね!
14.

イイギリ(Idesia polycarpa Maxim.)イイギリ科(ヤナギ科) イイギリ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”今日はこれであちょぶよ~!” の 巻 '07.12.06
1.

オモチャ箱から取り出したものは・・・
2.

ポケモンのフシギダネ!
食玩として入っていました。
3.

もう夢中で齧っています~
オンマウスしてね!
4.

そしてしばらく遊んだ後!
ぶん: ”もう飽きまちた~!”

いつも応援クリックをありがとう!
今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ 元気をもらえるツワブキ! もよろしく!
orugodon.blog17.fc2.com/blog-entry-2397.html
[34555] こんばんは
[34556]
1番にお越しいただきまして ありがとうございます。
この樹は結構樹高があってたくさんの果実をつけています。
前の二つは 常緑でしたが これは紅葉し落葉するので 風情がありますね。
そう! お花はとても面白いです。
もうすぐ落葉して 果実だけが目立つ季節になりますね。
来年になると 鳥 さんたちがたくさんやって来ます。
ぶんは おもちゃ箱がたくさんあって その日の気分で自分で選んで これで遊んで! と 持って来ます。
お気に入りは そんなにないのですが・・・
壊してしまうことはしないので おもちゃはたまる一方でした。
もんは あまり遊ばないので・・・
クックちゃんは 一つのおもちゃに執着していたのですね。
コメントをありがとうございます。
[34557] おはようございます^^
この時期はいろんな赤い実が色を添えていますね♪
青空バックの赤い実もステキだけれど
紅葉を背景にしたのは
季節感が出て、とっても素晴らしいと思います^^
背景でイメージって変わりますね!!!
ぶんちゃん
ポケモンに夢中!!!
最後のお写真は何か次を狙ってた? (笑)
ポチ☆彡
[34558]
イイギリ、生っていますよね~
今年は花も見ました。でもその花がイイギリだとはpole poleさんの写真で知りました~(^^)
これから鳥さん達がくるのでしょうか?
美味しそうに生っていますよね。葉がある時のほうが好きです(笑)
11番綺麗ですね!
ぶんちゃん、色々な玩具があるのですね。
[34559]
天にむかってたくさんの赤い実がついていました。
秋色バック ありがとうございます。
そうですね~ 同じ被写体でも背景で雰囲気ががらりと変わりますね。
はい! 夢中でした~
飽きっぽい性格のようで 次のことを考えるようです~
コメントとクリックとをありがとうございます。
[34560]
花もご覧になられたのですね。
雄花は見るのですが 雄花は見たことないのです~
来年になると果実だけがブドウのようにぶら下がっていて 鳥たちがやってきます。
葉っぱがある方が味があるかもしれませんね。
11枚目 ありがとうございます。
はい! おもちゃはいっぱい持っているんです~
そこから好きなものを選んできます。
コメントをありがとうございます。
[34561]
ブんちゃんはおもちゃで遊んでくれていいですね。我が家は見向きもしませんのでつまらないです。最後の表情いいですね。
[34562]
はい! いろんな樹の赤い実がいっぱい目立っています。
枚挙にいとまがありませんが どれもとてもきれいです。
楽しんでいただけて うれしいです。
はい! おもちゃ箱がいくつかあるのですが 自分でそこへ行って気に入ったものを持ってきます。
しばらくは夢中で遊んでいるのですが そのうちに飽きるのが ニホンテリアらしいです~
もんもあまり遊ばないのですが 時々 おもちゃ箱から取り出して遊ぶこともあります。ぶんほどではないです。
ぶんは 遊ぶことが大好きなワンコでしたので。
ラスト 何をたくらんでいるのでしょうね。笑
コメントをありがとうございます。
[34565]
こんばんは。
イイギリの花ってけっこう可愛いんですね、初めて見ました。
春になったら撮ろうと思っていましたが、忘れていました

そちらではまだ葉が残っているのですね、こちらでは葉がなくなりました。枯れ枝に赤い実も見ごたえがありますがこれからの季節、強風や霰(あられ)で実もたくさん落ちます。
久々の好天に恵まれ、イイギリの実を撮ってきましたのでTBさせていただきました。承認をお願いします。
[34568]
TB ありがとうございました。
雌花しか見たことないのです~
雄花はどこかにないかな~
はい!昨日も葉っぱが残っていましたよ。
そちらでは 果実だけになっているのですね。
ブドウのようで素敵ですよね。
来年になると鳥さんたちの食料と化してしまいますが・・・
コメントをありがとうございます。
飯桐
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
立派そうな木ですねぇ。実が色づき熟成していくに
連れて葉も紅葉していく様子がいかにも秋らしい
光景だなと思います。
青空をバックに見上げた様子、綺麗です~
花は見たことがないのですが、花弁はなくとも
どことなくユーモラスさも感じるかわいい花ですね。
私も、今年は隣市の公園で11月の始めにたくさん
赤い実がぶら下がっている様子を見ることができ
ました。
そのうち葉が落ちてしまうと実が目立ちますね♪
ぶんちゃんは色んなおもちゃで遊んでいたのですね。
クックはひとつに執着して、新しいのを買ってあげても
見向きもしなくて、しかたないので穴が開いたところに
つぎを当ててました(笑)