またまた豪雨による大被害が島根県などに出ているようです。
ひどい雨の時は どうか命を守ることを優先にされてくださいね。
昨日 今日と少しだけましな暑さですが また 残暑が厳しくなりそうです。
今日出かけたら ミンミンゼミの鳴き声に混じってツクツクボウシが激しく鳴いていました。
季節は 着実に秋へと進んでいるのでしょうね。
もうすぐ夏も終わりですね。
今回は 今年何度もアップしたオカトラノオです。
まだまだ 我が家には健在で 毎日 ヤマトシジミ さんやハチ さんなどがやって来ています。
過去のオカトラノオとヤマトシジミの記事です。 そこからさらに過去の記事へと辿れます。
・オカトラノオにやって来た虫 さんたち!
・モデルは ヤマトシジミ さん!
1.

6月 から咲いている我が家のオカトラノオ まだまだ元気に咲いています~
2.

強い陽射しを浴びると白がまぶしいです。
3.

下の方には果実ができていますが 上の方は蕾がいっぱい!
4.

可愛いお花です。
5.

今年もたくさん咲いてくれてありがとう!
オンマウスしてね!
6.

去年は カ(蚊)がたくさん来ていましたが。
今年は・・・
小さい虫が飛んでいますね~
7.

こちらにはハチ さんが。
オンマウスしてね!
8.

そして ここのところ毎日見かけるヤマトシジミ さん!
この日は 1頭 だけでしたが・・・
オンマウスしてね!
9.

行く夏を謳歌しているのでしょうか・・・
10.

とても可愛いです。
11.

ヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha (Kollar, 1848))シジミチョウ科 ヤマトシジミ属
12.

オカトラノオ(Lysimachia clethroides Duby, Primulaceae)サクラソウ科 オカトラノオ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”新しいお洋服を着せられて!” の 巻 '03.08.26
1.

イチゴ模様のシニョール織りのタオルで お洋服を作ってもらいました。
アフラックのアヒルさんといっしょに!笑
2.

大好きなおばちゃんが作ってくれました。
早速服を着せられて膝の上で いや! いや! です~~^^:
いつもありがとう! ↓ 応援クリックをしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ ジャコウアゲハは 突然に! もよろしく!
[34122]
[34123]
それとヤマトシジミ!本当にきれいな姿です(^^)
[34124]
1番にお越しいただきまして ありがとうございます。
お好きでいらっしゃいますか~ 山で群生している姿壮観ですよね~ みんな同じ方向に頭を下げて。
ヤマトシジミの色合いとよくマッチしているように思います。
あはは~ そうなんです~無抵抗です。
お洋服を着ること自体が好きではないのです。
初めて出した写真だと思います。
人の顔と一緒に写っていて 出せない秘蔵写真が結構あるんです~
カットもしきれないという・・・
コメントをありがとうございます。
[34125]
そうなんですね~
サクラソウ科なので 一つ一つがとても整然としていて それがまとまっているので なおの顔と魅力なんでしょうね。
ヤマトシジミとよく合っていますよね~
モンシロチョウも時々きますが・・・
コメントをありがとうございます。
[34126]
ヤマトシジミさんとコラボしてブローチみたい
とても美しいです
ほんとにひとつひとつの小花(サクラソウ科)が
花言葉通り 忠実に集まっていて 清楚なイメージを
表現してますね ☆
[34127] おはようございます^^
一本だけで見ても絵になるし、群生も良い♪
そして、小さな一個ずつのお花もメチャ可愛いので
心惹かれるオカトラノオ^^
ヤマトシジミとは相性が良いのか似合っていますね♪
ぶんちゃん
黒地に赤い苺が可愛い~☆
ぶんちゃんにお似合いよん^^
アヒルさんも羨ましく思っているかもよ? (笑)
ポチ☆彡
[34128]
ここ数日は涼しいので過ごしいいですが又あつくなると思うと嫌になりますね。
ブんちゃんお洋服にくるまってる感じですね、初めて見る洋服です。
[34129]
ブローチみたいですか~
ありがとうございます。
この小さな花一つ一つが整然として咲いているので とても美しいのに それがカーブしたしっぽ状にならんでいるので なおのこと魅力的です。
おっしゃるようにとても清楚です。
コメントとクリックとをありがとうございます。
[34130]
お好きでいらっしゃいますか~ それはうれしいです。
おっしゃるとおり 1本でも群生してても画になりますね。
ヤマトシジミと合っていますよね。
似合っていますか~ ありがとうございます。
あはは~ アヒル さんね~ これお腹を押すと ”アフラック! アフラック! アフラック~~!” とうるさく鳴くのです。
コメントとクリックとをありがとうございます。
[34131]
そうなんです~ 長い期間次々と咲いています。まだ咲いていますよ。
どういうわけか去年は この花にシマイエカが 止まっていました~
今年は ハチやアブ チョウなどがやって来てくれます。
今日もカラッとしていてとても過ごしやすいです~
でもこのまま 涼しくなるとは思えませんよね。
一度涼しいのを経験すると あの蒸し暑さはこりごりですね。
初めてご覧になられましたか~
厚いタオル地なので 夏の冷房にも対処できます。
コメントをありがとうございます。
[34132] 大雨
お気に入りの写真は3番です。とてもきれいです♪
[34133]
この夏はあちこちで想像もできないような大雨に見舞われたようですね~
自然の猛威の前には 人間ってアリンコのようにちっぽけな存在なんですね~
被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
3枚目気に入っていただきまして ありがとうございます。
こめんともありがとうございます。
[34138]
こんばんは。
名前の由来が納得できなくて、先日羽根を広げたところを撮ろうと頑張りました。でもヤマトシジミは羽根を広げると暑いのかチョットしか広げません。

私の方は半袖で日焼けしそうなのとあまりの暑さにギブアップしました。

貝の方のヤマトシジミは煮ると熱い熱いと貝殻を広げてくれました。

ということで、ネットでググった、羽根を広げたヤマトシジミ蝶の写真と食べ終わったヤマトシジミ貝の開いた殻の写真を比較するとそっくりだということが分かりました。

[34139]
このチョウ さん! なかなか翅を広げてはくれませんよね~
でも時々 広げているのを撮ることができます。
名前の由来を そこまで 熱心に研究されたのですね。
恐れ入りました~

やっぱり 命名どおりだったのですね~
♂よりも♀の方が 色合いは貝に近いでしょうかね?
焼け付くような暑さのなか お疲れ様でした。
熱中症にならなくって よかったです。

危険な真似は どうぞ されないでくださいね。

コメントをありがとうございます。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
ぶんちゃん、無抵抗。何でもどうぞ、というお顔ですね。いやがっているようには見えませんよ。かわいい洋服ですね。この写真は初めて見たかも。