今日は北の風が吹いて 朝方の気温は低かったのですが 午後からは暑くなりました。
さて サクラシリーズ お楽しみいただけていますでしょうか。
都内のソメイヨシノは 土日の強い雨風で ほとんど散ってしまったようです。
とはいえ サクラにはまだまだいろんな品種があります。
今日ご紹介するのは 日本に自生する野生のサクラ郡のひとつであるチョウジザクラ(丁子桜)!
名前の由来は 花が平に開く姿が ”丁” の字に似ていることから来ています。
また 蕾や細長い萼筒の形が チョウジ(丁子)に見えることからと言う説もあります。
チョウジ(丁子)とは 香辛料のクローブ! 釘の形と言う意味だそうです。
過去のチョウジザクラの記事も併せてご覧くださいね。
・チョウジザクラがきれい!
1.

チョウジザクラ( 丁字桜 丁子桜)は 本州の中部太平洋側~北部の山地に自生するバラ科 サクラ属の落葉低木。別名 メジロザクラ(目白桜)。
樹高 2-7m。花期 3-4月。花径 5-1.5cm(花全体でも 2cm前後)
2.

葉の展開に先立って枝に散形花序を出し 1-3輪 の花を下向きにつけます。
オンマウスしてね!
3.

蕾です。
萼筒は花径より長く ”丁字形” でしょ!
萼片が クローブ(チョウジ)に似ているでしょうか。
4.

透過光で見ると 萼片の内部がとてもきれいな赤!
お星さまが幾重にも見えませんか~
オンマウスしてね!
5.

花の色は白~淡紅色。花弁は楕円形~長楕円状卵形(長さ 約 8mm) 5枚 の一重咲き。
オンマウスしてね!
6.

花は先端で 180度 近くまで平たく開き 花弁の先が少しへこんでいます。雌しべは 1本。
オンマウスしてね!
7.

小さな花ですが こうして見るととても美しいです。
オンマウスしてね!
8.

普通のサクラに比べると 花付きはあまり良くないので 三々五々に見えます。
オンマウスしてね!
9.

葉が展開して来ました。
花後の萼片も結構美しいです。
オンマウスしてね!
10.

こうして見ると やっぱりサクラの葉ですね。
11.

オンマウスしてね!
チョウジザクラ(Cerasus apetala (Sieb.& Zucc.) H.Ohle ex H.Ohba var. tetsuyae H.Ohba)バラ科 サクラ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”ぽかぽか陽気に誘われて!” の 巻 '07.04.08
1.

小学校の体育館の裏庭で。
タンポポ カラスノエンドウ オオムラサキツユクサ オオイヌノフグリを撮っていた傍らで この陽気を楽しんでいるぶん姫です。
2.

ぶん: ”何かないでちゅかね~”
オオムラサキツユクサを楽しんでいるような・・・
3.

と そこへ何かを発見!
4.

小さな虫 さんに気を撮られている様子です。
アリ さんかな~?
5.

実は何を隠そう ぶんちゃんは 虫 特に翅の生えている虫 さんが大嫌いなのです~~
なので 相当にパニックのようです。
オンマウスしてね!
6.

そして 何事もなかったかのように!
いつもありがとう! ↓ クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ キブシの果実です! もよろしく!
[33446] こんばんは
[33448]
1番に お越しいただきまして ありがとうございます。
そうですね~
はい!チョウジザクラとういいます。
7 9 枚目 ありがとうございます。
そうなんです。ハエとかゴキブリとか 飛ぶものが大嫌いです。
昔 体にハエが止まった時以来のようです。
コメントをありがとうございます。
[33450]
他の桜よりちょっと開き気味って感じがします
嵐が過ぎ去りまた春の陽気に戻ってきそうですね
なんで休日天気に恵まれないのでしょう(><)
[33451]
下から見ると 萼片がすけてお星さ魔のように見えます。
萼片に対して90度に開くので 面白いです。
すごい嵐でしたね~
こちらはなんともありませんでしたが。
今度の週末はなんとか お天気に恵まれそうですが・・・
週単位で変わるので 一度お天気が悪くなるとずっと・・・
コメントをありがとうございます。
[33452]
ブんちゃん 気モチよさそうにしてますが、何と 小さな虫さんがお嫌いとは 我が家のワンはみみさんがいつまでも1匹を目で追っていましたが、あとのワンは知らん顔です。ラペなど自分の鼻を虫すれすれにつけて確認してます。
[33453]
野生種のサクラのひとつなので 珍しいと思います。
ソメイヨシノのような華やかさはありませんが 素朴で味わいのあるサクラなので 気に入っています。
そうなんですよ~
以前 ぱぱに抱っこされて玄関前で日向ぼっこをしていた時に 突然ハエがぶんの背中に止まったらしいのです。
それ以来 飛ぶ虫が大嫌いになってしまったようです。
ゴキブリなどをみかけるとぶるぶる震えだします。
クモも発見する名人で 天井や壁にいるクモをすばやく見つけて いつまでも見つめていました。
ぶんがいなくなってからは ハエもゴキブリもみかけなくなってしまいました~
この時は アリ さんだと思います。
飛ばないので それほどパニックにはなりませんでしたが。
ワンコによって それぞれですね~
コメントをありがとうございます。
[33454]
離れてみると、花が小粒でかわいらしいですね。
近所の桜にも、よく見ると色んな桜があることを発見。
ちがいますね。
今まで大ざっぱに見てたな~。
虫さん発見!のぶんちゃん、かわいい~。
興味&恐怖かな。
見たくないけど、目が離せないよね~。
[33455]
両方にコメントをありがとうございます。
初見でいらっしゃいましたか~ それはうれしいです。
そそとした佇まいが魅力の原種のサクラです。
そうなんですよ~ 一口にサクラといってもいろいろとあります。
今はヤエザクラが咲き出していますね。
サクラシリーズ まだまだ続きます~~
アリ さんはまだしも 翅の生えている虫を見ると本当に恐怖でぶるぶる震えて 目配せして何とかしてくれと訴えます~~
クモの行方などずっと目で追っていますよ~~笑
コメントをありがとうございます。
[33456]
こちらもソメイヨシノは週末の爆弾低気圧ですっかり散ってしまいました。
チョウジザクラは初めて見聞きします。
ホント、萼片の内部がお星さまみたいで、可愛らしい桜ですね。
ぶんちゃん、すっかりくつろいでいるのかと思ったら、虫さんが気になっていたんですね。
[33457]
やっぱり葉桜になってしまいましたか~
かわって こちらではヤエザクラが咲き出しています。
初見でいらっしゃいますか~
日本のサクラの野生種のひとつで 素朴な味わいが気に入っています。
はなやかさはないのですが 可愛らしいサクラです。
中をのぞくと 可愛かったですよ~
ぽかぽかお日様が当たって気持ちがいいのでしょうが そばにいる虫 さんが気になって 気になって・・・
コメントをありがとうございます。
[33458] こんにちは^^
これからは少しの間、八重桜で楽しめますが
桜ってあっと言う間ですよね^^
なるほど、丁子桜とはよく言いましたね♪
いつも思うのですが
お花の名前って的を得てて名付けた人は凄い☆
ぶんちゃん
ポカポカの好天気の日に
可愛いお花に囲まれてお姫様気分では?(^^)
穏やかないいお顔をしているのが
何よりの証拠かもよ? (^▽^)マンメンノエミ☆
ポチ☆彡
[33459]
そうなんですよね~
咲くまでは長く感じるのですが 咲き始めてしまうとあっという間に散ってしまいますね。
ヤエザクラも咲いていますね~
一重の方が断然好きなので あまり目を向けないですが・・・笑
ぽかぽか陽気にご機嫌だったのですが 虫さんに気をとられてしまったようで・・・
コメントとクリックとをありがとうございます。
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
チョウジザクラというのですか。
なるほど丁字形です!7番、9番、好きです。
えっぶんちゃん虫が嫌いだったのですか^^
女の子らしいですね~~