
モミジアオイ(Hibiscus coccineus)アオイ科
モミジアオイは北アメリカ原産の多年性植物で 高さは 1?2m ほど。
葉は互生し 葉柄は長め 葉が掌状に深裂してモミジを思わせるためにこの名がついています。
この葉もキレイに5裂していました。
花期は 8月?9月 で 深紅色の直径 15cm ほどの大きな5弁花を咲かせます。
他のアオイ科同様 雌しべと雄しべが合着した柱状で 雌しべの柱頭は5つに別れています。
この雌しべ かなり長かったです。
次から次へと花を咲かせますが ”1日限りの命”!
何箇所かでモミジアオイを発見したのですが いつも開花のタイミングが合わずがっかりしていました。
雨上がりの朝 ビルに囲まれた狭い路地に咲いているのを見つけた時は嬉しくて・・・
深紅の花弁を受けるガクの色 葉の緑 赤味がかかった茎と葉柄の色などなど・・・
すべてがハーモナイズされているこの美しい花に 暫し我を忘れて魅入ってしまいました。
[1492] わ~綺麗なアカ(*^-^)ニコ
[1493]
実家に有りました。
背が高くてよく目立ちました。
polepoleさんのお好きな赤ですね。
[1494]

赤が色とびしないできれいに表現されているところ
はさすがにびぶん名人らしいですね。

[1496]
pole poleさんがお好きな赤がとてもみずみずしく綺麗☆
[1497]
モミジアオイっていうんだ~ メモメモ!
いつも良いショットですね
心がやすらぎますね
ありがとう***
[1499] おきろんさん ニコッ!

でしょ?
おきろんさん ニコッですよね。よかった~
この葉 本当にモミジの葉もどきですよ。
ハイビスカスと同じ仲間だから 間違えても不思議はないんじゃない~?笑
このお花 かなり遠くからでも目立ちます。
[1500] 目立ちますよね!

そうです!難しい漢字です。笑
黄蜀葵といわれるトロロアオイも見たくて捜しているんですが・・・
何年か前 乾燥した実は見たことあるんです。
オクラによく似ていました。花も似てますが・・・
[1501] 嬉しいです!

華麗という言葉がピッタリな感じのお花です。
遠くからでもよく目立ちます。
赤って黄色と同じく 難しいんですよね。
ことにデジカメやPCでは 赤はきれいに出ませんものね。
お褒めいただきましてありがとうございます。
[1502] 大きなお花です!

>後ろのもみじの葉っぱから想像すると・・・
って これモミジの葉ではなく このお花の葉なのですよ。お花の直径は15センチ以上はあると思います。
雨に濡れているので よけいに瑞々しいです。笑
[1503] メモは大切!

そうそう!なんでもメモメモ!は私です!
頭がいいからすぐに忘れてしまうんですよ~笑
ありがとうございます!
レオママさんも赤はお好きですか?
レオ君 赤いバンダナつけているもの!
[1504]
赤も紫もなかなか撮れなくて
特にお花の赤、
ぜんぜん違う色になっちゃう。
だいたい私のカメラ、花と夜景に強いはずなのに。・・、
[1505]
ほんとうにきれいに赤が撮れています。
わたしのカメラ(あ、安物バカチョンデジカメ^^;)白が飛ぶんですよ~(泣)
一つ前のアサザもとてもきれいで、目が釘付けになりました。
すばらしい~!
[1506] いろいろ試してます!

そうそう!赤のお花は難しいです。
紫も黄色も・・・なんだ全部じゃない!笑
見たとおりになんて撮れてませんよ~
いろいろデータを変えてます。
[1507] 下手な鉄砲・・・です!

お褒めいただきましてありがとうございます。
お花って動物と違って動かないから撮りやすいと思いがちですが 難しいですよね。
構図だけ決めて(って思い通りにはなりません!) 後は何も考えずに撮ってまくっています。笑
無駄な写真 いっぱいあります。
[1508]
街中でも元気に咲き競ってます。
雨に濡れて艶やかなモミジアオイもいいものです。
8月のモミジアオイをTBします。
[1509]
これほど綺麗なのに、1日限り・・。
もったいない・・・・。
美人薄命?でしょうか・・・。
綺麗だあ~・・・・。
[1510] TB 嬉しいです!

あんずパパさんのモミジアオイ お捜ししていたんですよ~
ところが重くって・・・途中で諦めていたんです。
確か青空をバックにと思っていたら なんと嬉しい!
TB! ありがとうございました。
今日 葉が3裂 花の色がショッキングピンクに近いような色の しかもこのようには全開しないモミジアオイ(?) 見つけました~
捜せば結構ありそうです。
[1511] 花の命は短くて・・・

花の命は短くて・・・なんですぅ~
次から次へと咲くのであまり気がつかないと思います。
もったいないですよね。
[1512] 赤も黄色も
モミジアオイはアッカーイ!ってお花自身がきっぱり主張してますね。何もかも赤!赤以外の色は嫌なの、って言っているんじゃないでしょうか?(笑)
サイズも大きいそうですが間近で見ると、迫力あるでしょうねえ。
[1513] 何時もながら
綺麗な赤ですね。あおい科ですか?例のアオイですか?ぜらにゅうむの・
葉は本当にもみじの様ですね。何時も一体どの様にしてみつけられるのでしょうか?
私達は毎日何処を見て歩いているのでしょうね。
[1514] きれいな色ですね
pole poleさんを待ってくれていたんですね

雨に濡れた花はいちだんときれいですね。ぶんちゃん片手に抱かれて写されたのでしょうか。
[1515] あはは!

学名からして赤なんですね。
でも もう少し色の違ったモミジアオイもあるようですよ。
葉の緑と花の赤の対比がすばらしいです。
[1516] ゼラニユームとは別物!

これはフヨウやハイビスカスの仲間で アオイ科に属します。
ゼラニュームはテンジクアオイなどと呼ばれることがあるようですが 先日アップしたゲンノショウコの仲間で フウロソウ科に属しますので別物なんですよ。
只歩くのはつまらないので 周囲をキョロキョロしているので 挙動不審に思われているかもです。笑
[1517] 東京ではお庭は狭いんです!

東京ではマンションやビルがひしめき合っていて 大きなお庭をお持ちの方は少ないのです。
なのでビルのちょっとした隙間に花を植えて楽しんでいらっしゃる方が多いのです。道端もしかりです。
パル母さんの住んでいらっしゃる環境がうらやましいです。
この時は雨の合間を縫っての撮影だったので ぶんはいなかったのですよ~
[1518] おはよ~
今日はね、アタシのブログ、アイス!!(にするつもりです)
グルメブログになりそ~。。
[1519]
一本だけ あったのですが、 柵があって あまり近寄れず・・・・(-_-;)
自分で植えるのは ちょっと大きいから無理だし・・・そうだ、近所の友人に頼もう! 新築間もないし♪
[1520] グルメ 大好き!

何度もありがとう!おきろんさんのお好きな色でよかった~
昨日に続いて今日はアイス?
う~よだれが・・・
昨日のケーキも絶対に買いに行くぞ~
でも期間限定?
今日も楽しみ 楽しみ
グルメブログ 大歓迎です

後で伺いますね。
[1521] アレッサさんもお好き?

華のあるお花ですよね。結構みかけるのですが アレッサさん同様 フェンスがあったりで・・・
ご友人に頼まれるの グッドアイデアですね。
こうなりゃ~お願いしましよ!笑
真剣勝負
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
初めて見たかも。。
それか、ハイビスカスと間違えていたかも。。。
葉っぱが違いますものねえ。。
この赤、とっても素敵ですね。
本当に見とれてしまいます。ウットリ('-'*)