昨晩の大雨が上がって 関東の今日は とても暑いです~
九州の方では 今日も ”経験したことのない大雨” のようです。
梅雨明け前に 激しい集中豪雨に見舞われるのが例年のパターンですが 今年はどうも梅雨入りの時から 例年とは違うようです。
梅雨明けは まだまだ先のようです。
白い花 シリーズは ちょっとお休みして 涼やかなオオバギボウシをお届けしますね。
東京では 今 お盆です。
ぶんちゃんも 帰って来ています。って いつもそばにいますが・・・
奇しくも 2001年 の今日 ぶんちゃんが 我が家にやってきました~
1.5キロ もない 小さな体でしたが とても利発な仔でした。
今年で 11回目 の記念日をお祝いしてあげたかったです。
大好きだったお菓子を供え ぶんちゃんのために餌付けした提灯を供えました。
最新のギボウシの記事です。
・スカッと爽やか! ギボウシ!
1.

オオバギボウシ(大葉擬宝珠)は 北海道 本州 四国 九州の広い地域に分布する
ユリ科 ギボウシ属の多年草。
草丈 50-100cm。花期 6-8月。花色 白または淡紫色。花型 漏斗型。
2.

蕾が 和橋の欄干の擬宝珠に 似ているというのですが・・・
3.

どう見ても似ていませんね。
もっと若い時の蕾のようです。
オンマウスしてね!
4.

花軸につく蕾が 下部から上部へと開花してゆきます。
花は やや下向き。
オンマウスしてね!
5.

このしなり具合 風情がありますね~
6.

花。
葯から花粉が出ています。
オンマウスしてね!
7.

横顔。
8.

楚々として咲く姿は 涼しげでいいですね。
9.

早春の若葉は 山菜のウルイとして利用されます。
10.

名前の由来は 春先の若葉が 丸まって立つように生え 葉の色が うり類の皮に似ていることから 瓜菜(うりな)が転化したと言われています。
11.

オオバギボウシ(Hosta montana)ユリ科 ギボウシ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”うちの仔になってくれて ありがとう!” の 巻 '07.07.14
1.

今日は ぶんちゃんの記念日なので お星さまをリボンでつなげてあげました。
オンマウスしてね!
2.

ぶん: ”頭にのっているパン 食べたいでちゅ~!”
3.

撮影が終わったらね。
4.

いい顔しているよ~!
オンマウスしてね!
5.

今日は 11回目 の記念日だったのにね~~
いつもありがとう! ↓ クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ みちのくの しのぶもじずり誰ゆえに ネジバナ! もよろしく!
[32396] こちらにもこんばんは
[32397]
こちらにも1番でお越しいただきまして ありがとうございます。
蒸し暑くてたまりませんよね~
そんな時は 爽やかなお花が一番です。
淡い紫色と濃い緑の葉とが とても涼を感じさせてくれます。
はい! とても美人だと思います。
あはは~! これ星の形をしたちょっと硬めのパンなんですよ~
おでこに乗せたものが気になる様子ですが・・・
もんは 絶対に乗せる前に食べてしまいます~~笑
ぶんは そういうところは我慢強いです。
こちらは これを選びました。
[32398]
どうも写真を撮るタイミングを逃してしまって・・・^^;
ぶんちゃんのお星さまのパン?
手作りでしょうか?可愛くて美味しそうですね!
[32399]
1日花ではないので 何日かは咲いていると思います。
次から次へと咲くので 割と長く楽しめると思いますが・・・
写真を撮るタイミングね~ 難しい問題ですね。
パンは手作りではなく 可愛かったので購入したものです。
コメントをありがとうございます。
[32400]
尾星様の御菓子は後で食べれたのですね。
[32401] こんにちは^^
見た目も涼しげなので o[◎]o-) バシャッ☆
でも、何故か・・・撃沈^^;
何処へピントを合わせたのやら。。。(^^; (笑)
ま、そういうこともあります^^
今日は綺麗なギボシを拝見したので
我が心はスッキリ☆彡
それで良い・・・っと。。。 (笑)
ぶんちゃん
食べたいパンが頭の上・・・ ( ̄¬ ̄) ジュル・・
でも、キチンとモデルを務めて偉いなぁー♪
ポチ☆彡
[32402]
すでに昨日になってしまいましたが 7月14日にやってきました。
掌に乗るようなくらい小さかったですが 元気いっぱいでした。
すぐにトイレも覚えて とてもお利口だったのですが 具合が悪くなって 2 3日後には 入院してしまいました。
命の境をさまよったのですが 帰ってきてくれた時には 本当にうれしかったです。
はい! これは堅めのパンだったのですが 後でみんなで食べました。
コメントをありがとうございます。
[32403]
ギボウシ たくさん咲いていますね~
あらま! 理彩也 さんは 没にされたのですか~
そういうこともありますよね。
そうなんです。気になって仕方ないのでしょうが じっと我慢の仔でした~
コメントをありがとうございます。
[32404]
この花も涼しげな感じがして好き(^^)
ただたいていこの花を撮るときにはヤブ蚊に何カ所か射されています(><)
横顔が素敵な花ですね!
[32405]
はい! とても涼しげな色合いのおはなですよね。
そうなんですか~ 私は刺されたことがないんです~
庭に出ても刺されません。腕に止まってもすぐに気が付くので払いのけてしまいます。
おっしゃるように横顔が素敵ですね。
コメントをありがとうございます。
[32406]
我が家の鉢植えのギボウシも、涼しそうに咲いています。よく思い出したら、去年のpolepoleさんの日記を見て買ったものなんですよね。去年は花後の苗を買ったので、初咲きなんです~ 期待を裏切らずに、スカッとさわやかに咲いています。これからは、植物名を書く札に、「ぶんちゃん」と書いておくことにします(笑)
ぶんちゃん、ほんとうにいい表情をしていますね。家に来た時のことは私も3匹とも鮮明に覚えています。
ぶんちゃんはその後、生死をさまよったのでしたね。元気になってくれてありがとう、と思いますね。
[32407]
こちらもこの3連休 暑いです~
でも風が強いので その辺は救われていますが・・・
これから 夏本番なのですね~ 憂鬱です。
ニホンテリアは夏が好きなようですが 私は嫌いです。
ギボウシにぶんちゃんという名前を付けてくださるのですか~~笑
このお花は色といい 咲き方といい 本当にさわやかですね。
初咲き よかったですね。
うちの仔記念日って 鮮明に覚えているものですよね。
パピーの頃は とても可愛いですものね。
ぶんもとても可愛かったです。
本当に助けていただいて うれしかったです。
でも その同じ病院で 逝ってしまいました~~涙
みみちゃんもかわいかったでしょうね。昔のお写真 覚えていますよ。
いい表情していますか~ ありがとうございます。
コメントをありがとうございます。
[32418]
そして、ぶんちゃんの「うちの仔記念日」だったのですね!!
バスティーユ! フランスの革命記念日と同じですね☆
いつまでも、最初の火の一コマ一コマが目に浮かびますよね!
美味しそうなお星様、、、家の仔たちだったら、写真になる前に完食しそうです。。。
[32421]
こちらにもコメントをありがとうございます。
レスが遅くなってしまって申し訳ございません。
お好きで何よりです。
この爽やかな色合いがとても涼しげですね。
はい! フランスでは パリ祭ですね~
日本ではお盆の真っ最中ですが・・・
はい! あの日のことは鮮明に覚えています。
毎年 この日をお祝いしてあげました。
誕生日の次に 大事な日ですからね。
あはは~! ぶんは 食が細かったので もんのようにはいやしくなく 食べ物に対しても初めてのものにはとても慎重な仔でした。
もんだったら 涎をたらして きっと同じく食べてしまうかも~
でも 最近 とてもぶんに似てきたので 大丈夫でしょう!
Copyright©:
Articles by pole pole
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
清涼感をもたらしてくれました。
やんわりうねったほっそりとした茎に
ほっそりスッキリの花。みずみずしい葉の緑。
いいですね。 静かな佇まいの美人さんです。
ぶんちゃん 美味しいプレゼントが頭の上に。
早く食べたいね~(^^) でもちゃんとポーズして
エライ!